このノートについて

高校全学年
定義式からsinxの微分を行います。
極限の知識や三角関数などの知識は必須です。
和から積にする公式を和積公式
その逆を積和公式と読んでいます。
質問やなにか間違いに気づいた方はコメントをお願いします。
他の検索結果
おすすめノート
閲覧履歴
このノートに関連する質問
高校生
数学
解説お願いします。 (3)の問題で、黄色マーカーを引いたところの式がよく分からないです。2mからmになるのはどうしてですか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
高校生
数学
何故最初a=1とするのですか?また別解の解き方も教えて欲しいです。公式か何かですか
高校生
数学
数学の三角関数の問題です。添付の問題の(1)の解説で、x'=rcos(α+3/π)となっている部分が、x'=rcos(3/π-α)のように思えてしまって、なぜカッコの中がα+3/πとなるのかがわかりません。基本的な考え方が身に付いていないのかもしれず、その前提で教えていただけると大変ありがたいです。
高校生
数学
高2の数Ⅱの問題です。 あっているか、間違っていたら式も教えてください
高校生
数学
36番解説お願い致します🙇♀️数Bです!
高校生
数学
この問題の求め方を教えてください🙇♂️
高校生
数学
なぜ①の式が②にまとめられるのか分かりません💦 教えてくれると嬉しいです!!
高校生
数学
数学の割合に関する問題です。 17の答えで、0.91xが9%になる理由を教えていただきたいです!
高校生
数学
三角関数の単元です この2問がどうしてもわからないので 解説お願いします🙏
高校生
数学
3番です。青ペンでは解説を丸写ししました。(−I)二乗なら、Iになって√も外れるのではないのですか?最終的に答えはIになってますが、そうなる過程の意味が分からないです。
News
コメント
コメントはまだありません。