このノートについて

コメント
おすすめノート
第1講 旧石器・縄文・弥生
9786
70
第2講 ヤマト政権と古墳文化
6798
27
第4講 奈良・平安時代(平城京と平安京)
6221
14
第3講 律令国家の形成
5931
6
第5講 摂政政治と院政
5791
19
第7講 室町幕府と中世の社会・経済
5264
6
第6講 鎌倉幕府の展開
5261
9
第9講 江戸幕府の成立と外交
5010
10
第12講 開国と幕府の滅亡
5008
7
第13講 明治維新と自由民権運動
4894
8
第8講 信長・豊臣政権とヨーロッパ人の来航
4679
10
第17講 日清戦争と日露戦争
4291
7
このノートに関連する質問
高校生
日本史B
安政の大獄で慶喜が失脚理由を教えてください
高校生
日本史B
幕末からです !! 長州藩が倒幕派に至った経緯を教えてください !! 長州征討や四国艦隊下関砲撃事件などがあり、尊王攘夷は無理!ってなったところまでは分かるんですけど、そこでなぜ倒幕派になるか教えてください 💦
高校生
日本史B
分からないので教えてください
高校生
日本史B
井伊直弼はなぜ暗殺されたんですか??簡潔に教えて欲しいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
高校生
日本史B
桜田門外の変と坂下門外の変の違いを教えてくださいm(_ _)m
高校生
日本史B
21~38の答えを教えていただきたいです。
高校生
日本史B
日本史の幕末以降の範囲を勉強する際に、日本史Aの教科書を使った方がいいのか日本史Bの教科書を使った方が良いのか分からないので教えて頂きたいです。 (まだBの教科書が届いていなく、Aの教科書しか手元にないので判断できかねます。) ちなみに、当方早稲田大学文化構想学部を目指しております。
高校生
日本史B
この頃の元老はなぜ長州や薩摩出身の人が多いのでしょうか?できるだけ詳しく教えて欲しいです🙇♀️
高校生
日本史B
徳川慶喜が大政奉還を行ったねらいを教えてください
高校生
日本史B
私は文系の国公立志望です。 私立は立教と法政の文学部に出願したのですが、法政の日本史の問題が自分に合わなすぎて悩んでいます。(ちゃんと解いてから出願するべきでした…) 日本史は得点源にしたい科目で、共通テストで90点、明治や早稲田を解いてみても7割ぐらいは取れていたので、法政で半分ぐらいしか取れず焦っています💦 そこで質問です。 ①法政の日本史のコツはありますか?(特に消去法で消せないア〜オから選べ問題) ②限られた時間なので法政の勉強は抑え、立教や国公立の過去問に時間を使うべきでしょうか? 回答よろしくお願いします🙇♀️
News
これは分かりやすい。レイアウトがいいと素敵です
わかりやすくていいですね!
ノート作りの参考にさせていただいてます。