このノートについて

高校全学年
「内容」
先生から頂いたプリントをノートにまとめてみたものです。
しかしこれはあくまでも一例ですので学校によって変わってくるので自分の学校の指示に従って面接を受けてください。
訂正:2枚目の質疑応答が終わった後座ったまま挨拶と書かれていますが立ってからの間違えです。すみません。
他の検索結果
おすすめノート
推薦勉強法
33
0
推薦「AO落ちた人の反省点」
25
0
このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
これを見ながらプレゼンしないといけないんですけど、どのような感じで話せばいいと思いますか?😭😭
高校生
勉強方法
高校1年生です。 1学期の時点で生物基礎につまずいてしまいました。 夏休みに復習してみたのですが、結局理解できず最終日です…😔 2学期からでも巻き返す方法ありますか?また、理解するコツなどあれば教えてください🙇🏻♀️
高校生
勉強方法
理系国公立を目指しています。 受験科目は、国語、数1A、生物基礎、化学基礎、現社、英語(共通テスト)面接、小論文(二次試験)です。 苦手科目は数学と英語と化学基礎で得意科目は生物基礎と現社です。 それぞれの教科で勉強時間はどのぐらいの割合で確保するべきですか?
高校生
勉強方法
現在高2です。教育学部の国公立に行きたいと思っていますが何から勉強すればいいのかわからず得意な教科しか勉強できていません。どういうふうに受験勉強すればいいのでしょうか? ちなみに塾は行っておらず学校の授業とスタサプで勉強してます
高校生
勉強方法
高3理系です。浪人を考えています。数学、物理についてなのですが、数学や物理を解いた後、解説を見るのですが、そのときに、「もしこっちのやり方で解いたらどうなるのだろう」とか、主に物理に関してなのですが、「この公式や考え方は、どういうイメージを持てばいいのだろう?」 「この原理は、どういうことなのか?」などのように、そのまま、鵜呑みにして問題を解く方が効率的であろうことも、素直に鵜呑みにできず、深掘りして色々考えてしまい、自分の理解力の無さもあり、一つの分野や単元をスムーズに進めることができていません。そのため演習問題も全然解いていないので、センター、大東亜帝国レベルの過去問を解いても3割ほどしかとれません。また、共テだと、4割前後です。 この性格というか、勉強法はやめるべきですか? もしくは、この勉強のやり方によっては浪人した場合、あるときを境に一気に偏差値が上がるのでしょうか? 長文で見づらくてすみません。アドバイスおねがいします。 今は、日大理工、芝浦、明治の総合数理 志望です。 浪人したら、早慶を目指し、GMARCHを安全校にすることを目標にするつもりです。
高校生
勉強方法
大学で栄養学部のところに受験をしたいのですが、高3の4月から各教科ごとにどのような勉強法をすればいいと思いますか? また、いつ頃から面接練習や志望書練習をすればいいと思いますか?
高校生
勉強方法
高校面接ってなに聞かれることが多いですか? と年下に聞かれました 俺も面接で受けた学校があるんですけど結構前のことだから内容覚えてなくて‥ どなたか教えてくれるひといませんか?
高校生
勉強方法
英検を受けることにしたんですが、英語がとことん苦手なので勉強法が全くわかりません。去年も、一度準2を受けましたが、全く勉強してなかったので当たり前に落ちました。でも今回は絶対に受かりたいです。 単語帳と問題集はあるのですが、どのように勉強すればいいですか?
高校生
勉強方法
ユメタンの赤、青、緑を終わらせました。 英日は赤、青はメインの意味だけ、緑はその他の意味までを覚えていますが、別の単語帳に映った方がいいですか?鉄壁とか。 それとも、赤青もメインの意味だけ覚えた方がいいでしょうか
高校生
勉強方法
来年の6月ぐらいから入試が始まるんですけど…数学の基礎を固めるにはどのような参考書?問題を解くべきでしょうか? 数学の偏差値は44ぐらいです
News
コメント
コメントはまだありません。