このノートについて

高校1年生
物理でよく使う基本的な三角比をまとめました。本当に基礎のみです。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
解き方教えてください
高校生
物理
18.5 − (2.50×3.0) 1.5×101 + 2.75×102 物理の有効数字の問題です。 それぞれ答えが11.0、432ではないのですが、どういう計算をしたら良いでしょう?
高校生
物理
高一物理三角比の問題です 解き方が全く分かりません( ; ; ) どなたか教えてください
高校生
物理
(3)(4)(5)の考え方が分かりません vーtグラフをどうやって使って解くのか教えてください🙇♀️
高校生
物理
高校の物理の有効数字に注意して◻︎×10の⚪︎乗という問題について質問です。この10の⚪︎乗のプラスの場合は例えでいうと4000.0だから0が3つだから10の3乗というのは理解したのですがマイナスの場合はどういう決まりで10のマイナス⚪︎乗と分かるのでしょうか。(4)のように0.04で0が後ろに2つあるから10のマイナス2乗かと思ったら10のマイナス1乗だったり(5)の場合0.040で4の後ろに02つあるけど(4)のように10のマイナス1乗だと思ったら10のマイナス2乗になるのでよく分かりません。わかる方教えてほしいです。お願いします
高校生
物理
高一物理です 一応自分では解いて見たのですが、やり方が分からず、答えがあっているのか自信がありません。 解説も含め見てくださると嬉しいです。
高校生
物理
ここの問題がわかりません 詳しい解説お願いします。
高校生
物理
(1)求め方を教えてほしいです🥲 答え「左向きに2.0m/s²」です!! 物理基礎分からなすぎて😭
高校生
物理
まるされている部分の式の変換がわかりません 誰か教えてくれませんか
高校生
物理
この説明はどうゆうことですか? 教えてください🙇♀️
News
突然のコメント失礼致します。
どうしてもcosθの定め方があまり分かりません。
もし良ければ、教えてください。