このノートについて

中学1年生
大地を伝わる地震のゆれ、ゆれの大きさと地震の規模、地震が起こるしくみ、地震による災害
このノートは、私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/science-daichi1/
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
地学1年です S波は覚えられたのですがP波がどうしても覚えられません どなたか良い覚え方があったら教えてください
中学生
理科
3、4、5がわかりません求め方教えてほしいです
中学生
理科
この地域の地層が低く傾いているのはどの方向か(東西南北)という問題です。 北に向かって低くなっているらしいのですが、どう求めるのかわかりません。解き方教えていただきたいです。
中学生
理科
この問題の(2)がわかりません。答えに解説が載っていなかったので、解き方を教えてほしいです。
中学生
理科
地震の問題の解き方がいまいちわかりません💦 どのように計算してけばいいのとかも解説見てもいまいちわかりません… このような問題の解き方の順番?やり方?を教えて欲しいです🙏
中学生
理科
この問題が分かりませんやり方と答えを教えて欲しいです。
中学生
理科
Q. M7からM6はエネルギーが32倍になるとあったんですけど、それはM2からM1とか他でも一緒になりますか?
中学生
理科
(1)なぜこのような式で求められるのですか? また、他に震源距離を求める式のパターンも教えて頂きたいです🙇♀️
中学生
理科
地震の計算の問題です 3番の答えがなぜこうなるのかを分かりやすく教えて欲しいです。 なるべく早めにお願いします!!
中学生
理科
中学の理科(大地の変化について)の問題です。 ①の答えが断層かもあやふやで心配ですが、②と③が全く分からなくて困っています。 わかる方いたら、解説お願いしますm(_ _)m
News
はい‼️
みずまるさん☆
いえいえ、ありがとう〜(*^。^*)
頑張りましょうね!
塾よりもこっちの方が分かりやすそう☜塾行った事ない人。
(^-^)//""ぱちぱち(;´Д`)スッ、スバラスィ
みずまるさん☆
ありがとうございます😊
ただ塾代をケチっているだけですよ💦
参考にして頂ければ幸いです✨
大人になっても勉強してるって流石ですね‼️
私の親は…ww
これからも頑張ってください‼️
ノート参考になりました‼️