このノートについて

高校全学年
センター試験の二次関数の解説です。数学の様々な分野と絡む二次関数はどうしても得意にしておく必要があります☆
高1生の復習にもセンターの内容は最適ですので上手く活用していただけたらと願っています。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
解答のx^2+2ax+a+2=0から、その次の行の左の式まで、何をしているかわかりません
高校生
数学
なぜx=0の時を出すのかがわからないです。 私は、x=-2とx=1のときを出すと思いました。
高校生
数学
写真の半分から下の「曲線の対称移動」について質問です。点Qの座標が写真のように表せてそれをFに代入するところまでわかるのですが、代入して得られたその式がどうして対称移動して得られるGの式になるのですか。当たり前のことだと思うのですがわからないので教えていただきたいです。 雑な質問なのは重々承知ですが答えていただけると嬉しいです。
高校生
数学
24(2)について質問です。 青線部はなぜ-1<a<0、0<a<1/3ではないのですか?
高校生
数学
こういう場合分けの時、どうしてaの範囲はイコールがつくのですか?
高校生
数学
黄色🟡で囲んだ2 ってどこから出てきたんですか?教えて欲しいです🙏
高校生
数学
途中式を教えてください🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
この問題の、ある実数と考えるのがあまり意味分からないんですけど、1個でもf(x)≧g(x)が成り立つように計算すればいいということですか?? 右のグラフも f(x)の最大値≧g(x)の最小値を考えているけど、全ての実数に成り立ちますよね?? ある実数が成り立つことは全ての実数で成り立つことに含まれるから(1)より制限をなくしたイメージですかね?? 伝わりづらくて本当にすみません💦💦
高校生
数学
F(x)=g(x)-f(x)にする理由って、ただx²の係数を正にした方がやりやすいからですか?? 私のやり方でもいいですか💦
高校生
数学
こういう領域の問題は両辺にマイナスをかけて符号を逆にしたらダメなんですか?
News
ありがとうございます!
お忙しいところすみません。よろしくお願いします!
いつもありがとうございます!
時間を捻出して作成出来そうなら頑張ってみますね!
はじめまして、今年再受験を考えているもので、大量のわかりやすい解法とても役に立っております!
できれば、平面幾何と三角比の分野の解法もアップしていただければ助かりますが難しいでしょうか?
だいたい同じことは言えますよ!
形式が変われど聞かれてる本質は変わらないですからね!
英語や化学,国語,生物にも同じことは言えるのですか??