このノートについて

高校全学年
センター試験の二次関数の解説です。数学の様々な分野と絡む二次関数はどうしても得意にしておく必要があります☆
高1生の復習にもセンターの内容は最適ですので上手く活用していただけたらと願っています。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
最大値M=3m➕38になる解き方がわかりません。 場合分けの範囲は、どのように解けば良いでしょうか? 詳しく教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。🙇♀️🙇♀️
高校生
数学
数Ⅰの実数の問題です 答えが5√3/3なのですが、解答を見ても理解できなかったため詳しい説明をお願いします!
高校生
数学
数Ⅰ因数分解について。明日テストなのでなるべく早く回答頂きたいです> < どういう方法(たすきがけ等)で波線の式になっているのか伺いたいです!
高校生
数学
数1の因数分解です。オレンジの下線の求め方を教えて欲しいです(公式)お願いします🙇🏻♀️
高校生
数学
解答解説をお願いします。数Iの因数分解です。
高校生
数学
数1です 4<2+a≦5 で、2+aが4より大きい理由はわかるのですが、2+aが5以下になる理由がわからないです 5以下にしてしまうと、5を含んでしまい、条件に反してしまいませんか? どなたか教えて頂きたいです
高校生
数学
数Ⅱの問題です。二項定理の範囲の問題なんですが求め方がわかりません教えていただきたいです🙇🏻♀️
高校生
数学
数Ⅱの問題です。二項定理をつかって写真の等式を証明する書き方を教えて欲しいです🙇🏻♀️
高校生
数学
高校数学の数I です! 不等式の問題です。 解き方と、不等式の作り方を教えてください🙇 1枚目 問題 2枚目 答え
高校生
数学
数Iの因数分解です。解答解説をお願いします。
News
ありがとうございます!
お忙しいところすみません。よろしくお願いします!
いつもありがとうございます!
時間を捻出して作成出来そうなら頑張ってみますね!
はじめまして、今年再受験を考えているもので、大量のわかりやすい解法とても役に立っております!
できれば、平面幾何と三角比の分野の解法もアップしていただければ助かりますが難しいでしょうか?
だいたい同じことは言えますよ!
形式が変われど聞かれてる本質は変わらないですからね!
英語や化学,国語,生物にも同じことは言えるのですか??