このノートについて

高校全学年
初ノートです。良ければ目を通してくださると嬉しいです

おすすめノート
数学ⅠA公式集
5329
17
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4431
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
955
3
【解きフェス】センター2017 数学IA
669
4
三角関数の公式 一目瞭然まとめチャート
404
0
数学Ⅰ 三角比 解き方攻略ノート
370
0
数1/数学苦手さんへ
363
5
【セ対】三角比の裏ワザ
346
3
【数学Ⅰ】まとめて短時間で確認!
344
4
[期末]三角比〜公式編〜
329
0
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
314
3
このノートに関連する質問
高校生
数学
矢印のところの変形を教えて頂きたいです😭最後は合成をしていることは分かるのですが、細かい途中式も教えて頂けるとうれしいです🙇♀️
高校生
数学
数IIの問題です 途中式も教えて貰えると嬉しいです
高校生
数学
2の問題を教えて欲しいです🙇♀️
高校生
数学
この問題について、青線部分が青線部分になる理由、赤線が赤線になる計算の途中過程をそれぞれ教えて欲しいです!🙏
高校生
数学
数II 不等式の証明 等号成立のa-b=0はどこをみて判断しているのですか?
高校生
数学
数Ⅰの因数分解なのですが、どのようにしたら青ラインがひいてある、3行目の式から4行目の式になるのでしょうか。詳しく教えてください!
高校生
数学
(2)がよく分かりません。解説をお願いします。
高校生
数学
2番の解き方を教えてほしいです。図も考えました。
高校生
数学
この問題の解き方を教えてください!高一の問題で、2枚目の写真のところまで因数分解したのですが、そもそもあっているか分かりません💦答えは3枚目の下になるみたいです。
高校生
数学
この問題の(3)の最後になぜ180+θ 1−θ2から180がなくなったのかが知りたいです。 お願いします!
News
コメント
コメントはまだありません。