このノートについて

公務員試験対策の授業メモですが、就活全般に使えるのではないでしょうか。
数年前のものなので今の感覚とはズレがあるかもしれませんが、誰かのお役に立てれば嬉しいです。
4枚目は蛇足ですが一応つけておきます。

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
就活
SPIで、二重カッコとカッコのある式のXを求める問題です。Xでの割り方がわからず、答えのX=24に辿り着けません。どこで間違えているのか、計算の仕方を教えていただけますか?
大学生・専門学校生・社会人
就活
マクロ(金利と為替)の問題です。 問題文(5)の意味がよくわかりません…。為替相場が下がる、上がるとはどういう意味でしょうか?どなたか教えて頂きたいです🙇🏻♀️
大学生・専門学校生・社会人
就活
SPIの推論の問題です。 正誤についての問題で、イ の 「4人の中に同じ得点の人はいない」 が 「どちらともいえない」 になる理由が分かりません。 どなたか教えてください…🙇🏻♀️
大学生・専門学校生・社会人
就活
組み合わせと順列の問題です。 写真の2番なのですが、最後に男2人ABと女2人abの組み合わせが、どうして「2!」になるのか分かりません… 最初はここは男2人から1人を選び、女2人から1人を選ぶので(2C1×2C1=4)だと思ったのですが…どなたか教えて頂けると嬉しいです!
大学生・専門学校生・社会人
就活
SPIの料金割引の問題をお聞きしたいです。 解説の意味は分かるのですが、最後の赤線部の数式、{1200+(120×0.9)×(x−10)}÷x の解き方が分かりません…。解説ではx=24とあるのですが、自分で解くと写真のように迷走してしまいます。 どのような経緯(?)でこれにたどり着くのでしょうか…。
大学生・専門学校生・社会人
就活
SPIの損益算の問題です。 写真の2番の問題なのですが、解説の「560−200=360円が、定価の2割分に相当する」の意味がよく分かりません。 360円は定価の2割引の利益に相当すると思ったのですが、どなたかここを教えて下さる方いらっしゃいますでしょうか…?
大学生・専門学校生・社会人
就活
一次面接通過後、次の面接までに履歴書を送る際の送付書はどのように書けば良いでしょうか? ネットで調べて出てくるテンプレートには 「ぜひご検討いただき面接の機会を頂けますと幸いに存じます」 と書いているのですが、次の面接に進むことは確定しているので違和感を感じます。 拝啓、自分の名前の後、どのような文章が適切なのか教えていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
就活
新卒未経験でプログラマー職につきたいと考えはじめました。プログラマー新卒未経験で就活されている方もしくは、された方はいらっしゃいませんか?何がきっかけでコンピュータエンジニア系の職につきたいと思ったのか教えて欲しいです。
大学生・専門学校生・社会人
就活
食生活アドバイザー3級を持っていて、就活に役立ちますか?
News
コメント
コメントはまだありません。