公開日時
更新日時

難関大を目指す方へのオススメの勉強法

334

5556

34

このノートについて

パトリシア苑子

パトリシア苑子

私なりの勉強法です、全ての人に当てはまるとは限りません
皆様の学習の一助になることを願っています

コメント

2
次ページ >
最後
パトリシア苑子
著者 パトリシア苑子

すみません、勉強不足なもので私大や看護学部がどのような問題を出すのかは存じませんが、話を聞く限りやはり勉強の仕方が悪いのかもしれません
数1は皆さん苦手とする人が多いのはわかります
おそらくあなたは公式を暗記してそれが使えなかったら悩んでしまうといった勉強ではないでしょうか?
一度根本的に数1の全範囲を見直してみてはいかがでしょうか、例えば二次関数の解の配置を正確にできますか?
判別式とは何か正確に定義できますか?
闇雲に問題を解くだけではできるようになりません
目的意識を持って、どの分野が苦手だからなにをすればいいといった事を明確にしなければ上がるはずの成績も上がらなくなってしまいます

具体的にどの分野の理解が不十分なのかはわかりませんが一応勉強の仕方はお伝えします

まず英単語は文章で覚えましょう。人間はロボットと違って意味の無い文字の羅列を覚えるのが苦手です、こういった文脈でこのような単語と一緒にこの単語は使われるのだなと考えるだけで記憶の定着が全然違います
あと、出来るだけ英和辞典は使わないようにしましょう。あれは確かに便利ですが、自分で意味を想像する力がつきません。英英辞典がオススメです、類義語や対義語が載っているのでわかりやすいですよ

現代文が苦手なのはおそらくただ雰囲気で文章を読んで、それっぽい選択肢を選んで間違えるといった事を繰り返しているからでは無いでしょうか?
書いてある事は一言一句正確に把握しましょう。その上で傍線部は何を言っているのか、どのような文脈でこの傍線部となっているのかを吟味すれば正答はおのずと見えてきます
現代文を解くのはある程度コツがいるので掴むまでは時間をかけて文章を正確に読むのもいいでしょう

効率の良い勉強法は確かに魅力的ですが、地道な努力によって培われた基礎がないとなんの役にも立ちません。苦手だと感じるのは基礎が不確かだからです、一度理解してしまえば絶対に得意になります!

苦手な分野などあれば教えてください、出来るだけわかりやすく解説します
模試の判定が悪くて焦るのもわかりますが、落ち着いて今一度自分の弱点を洗い直して見るべきです。

受験生/
受験生/

勉強の仕方が悪いのは分かっています。効率よく出来なくて、1科目にすごく時間がかかり他の科目に手が回らなくて…本当にやばいです!!

受験生/
受験生/

私大看護を目指してるですが、模試の判定が全然ダメで今焦っています…受かるのかなぁと最近思い始めて…受からなかったら浪人です。。
英単語と現代文、数1が出来なくて…

パトリシア苑子
著者 パトリシア苑子

話を聞く限り英語は大丈夫そうですね
理系は数学が命なので是非早めに履修を終わらせて演習を積んでください!

たまご丸
たまご丸

ありがとうございます。
英語に苦手意識はなく、どちらかと言うと得意やと思ってた(英検2級を訳せず読める)けど、センターで調子にのってといたら時間が足りなくなったって感じですwでも、熟語と単語足りない感じはやはりするので、参考にさしていただきます。
数学に関してですが、僕は学校が私立なので丁度数IIIの微分と二次曲線をやってます、とても大事だと言うことが伝わったので丁寧に向き合っていきたいと思います。

パトリシア苑子
著者 パトリシア苑子

部活をやめてまで勉強する必要はまったくありませんよ
部活が終わった後に家で英語と数学の予習を計画立てて進めれば、ちゃんと間に合います。
部活を一生懸命やれば、引退後はそのぶん勉強も一生懸命できます
焦るのはわかりますが地道にやるべき事をこなしていった人が最後には勝つのです
頑張ってください

パトリシア苑子
著者 パトリシア苑子

数学はセンター形式への慣れが必要ですから、今できなくてもなにも問題がありません。心配なのが英語ですね。英語に苦手があるなら早めに無くした方がいいです、まずは単語と文法を勉強するのがいいのではないでしょうか。
寝る前に単語と文法をいくつか覚えて翌朝にそれをなにも見ないで書いてみる、というのがオススメです。

ですが、本格的なセンター対策は12月の終わりで全く構いません
阪大を始め旧帝大は二次試験勝負です、いくらセンターが良くてもそこでつけた差は2次の数学一問で簡単に逆転されてしまいます。
阪大の理系数学はなかなか難しいので、数学が超得意とかではなければ2次試験の対策をおすすめします。
今高2の終わりならば、まずは数Ⅲの微積を全て予習してしまいましょう。阪大の数学は数Ⅲが主です、現役生は数Ⅲの履修が遅いのでここで浪人生に大差をつけられてしまいます。チャートやフォーカスゴールドを利用してなにがなんでも数学を進めてしまいましょう、高3の春中に終われば上出来です。

まとめると、
今はセンターは全く気にする必要はない。
二次試験の特に数学に注力すべきです
英語が苦手なのならば早めに得意にしておくべき
です
センター同日の結果はやっぱり焦りますよね、私も数1で23点という記録的な数字をとったので焦りました。ですが気にせず2次対策だけをやり続けていて、センター試験の1週間前から対策を始めたら無事9割取れました。

二次学力があればセンターの結果もついてきます
焦らず目の前のことをこなしましょう、数学の既習範囲であやふやなところがあったらそこはしっかり確認すべきです。結果は気にせず弱点が見つかったと前向きに考えて、勉強に励んでください。
良い結果を祈っています

たまご丸
たまご丸

阪大理系志望の高2です。
ノートすごくためになりました!
この前センター同日模試を受けたのですがボロボロでした。
阪大に受かった人の高2時の点数と数学は20近く、英語は40近く離されました。
やはり、焦って対策した方がいいでしょうか?
(部活は夏までしようと思っています)
ノートと関係ない話ですみません。よければ返信ください

にっし
にっし

ノート拝見させていただきます!!!

にっし
にっし

ありがとうございます!!!
凄くタメになる話で実践していこうと思います!!

パトリシア苑子
著者 パトリシア苑子

近代哲学のノートも出してるので見るのもいいかもしれません

パトリシア苑子
著者 パトリシア苑子

確かに現代文は硬い文章が多いですよね…
ですがちゃんと読み方があります
1、論題を把握する
まずは1、2段落を読んでみましょう、すると必ずその文章のテーマが提示されているはずです。例えば、自然と環境哲学や記号論、時空論、芸術論などなど…
これはそこまで難しくないでしょう、1、2段落はそのテーマについて筆者が解説してくれているのでそれに従ってテーマの内容をよく掴んでください
2、筆者の主張を把握する
基本的に入試で出てくる文章のかたまりは、一つの主張で一貫している場合が多いです。それをどうにかして掴みましょう、はっきりと示されてない場合もあります。ですがここが1番重要なのでがんばりましょう、大体1、2、3段落に入っていることが多いです。またその主張が書いてあるところは十中八九設問で聞かれるので、それも手掛かりにすると良いでしょう
3、論理展開を把握する
現代文の文章は
Aという問題がある、だからBすべきだ。しかしCという意見もある、だがそれを踏まえてもやはりDである。
このような流れになっていることが多いです。おそらくあなたが読んでいる文章もこの形になっていると思います。
これを掴むのに重要なのが、ABCDの切り替えの場所を見つけることです。あ、4つの話をしているんだなとわかると一気に全体が見えるようになります、どうすれば良いかというと筆者が必ず目印をつけていてくれます。ディスコースマーカーと呼ばれますが「例えば、つまり、要するに、しかし、〜ではないか、ゆえに、もちろん〜しかし〜、などなど」これが出てくると境目であることが多いです。多くは三段論法であることが多いです(AならばB、BならばC、ゆえにAならばCである」
このような論理展開を掴むことで一気に言いたいことがわかるようになります。

段落ごとに言いたいことがわからないというのは、おそらく筆者の主張が書かれている段落でしょう。ここは筆者がわざと読者を引きつけるために、難しく、抽象的に書いてあります。しかし必ずその後には説明が書かれているはずです、そも説明は誰でもわかるような平易な一般的な内容で書かれています。ですからここを読んでさっきの段落はこういう事を伝えているのか、と理解してください。あとはその段落は主張に当たるのか具体例に当たるのか、それとも譲歩の部分に当たるのかという事も意識すると読みやすくなりますよ。

私たちが堅いと思う文章は大抵決まっています。多くは認識論などの近代哲学の文が難しいと感じるようです、ですからこの哲学そのもの学んでみると良いかもしれません。私は現代文の授業で基本的な近代哲学を学びました、教科書にも載っていると思うので大まかにでも把握しておくべきです。頻出は、ウェーバーのプロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神や、デカルト、パスカルあたりです。この人たちの主張は理解しておいてください。
長文失礼しました。根気強く筆者と向き合えば必ず分かるはずです、わからない文章は絶対に出てきませんから。

にっし
にっし

堅い文章が苦手で、読めません。・°°・(>_<)・°°・。

にっし
にっし

現代文の文章の読み方教えて下さい…
段落ごとに言いたいことが理解できないです
これはどうしたらいいのですか…

News