公開日時
更新日時

難関大を目指す方へのオススメの勉強法

335

5912

34

このノートについて

パトリシア苑子

パトリシア苑子

私なりの勉強法です、全ての人に当てはまるとは限りません
皆様の学習の一助になることを願っています

コメント

no name
no name

あ、あと上の方に対するコメント返信で「物理のエッセンスは良くない」と書かれていたのですが、どんなところが良くないのですか?私は物理のエッセンス信者とまでは言いませんがエッセンスをよく使って勉強していました。
物理はもしかしたら3年生になっても塾を続けることが出来ないかもしれないので、そこを聞きたいです

no name
no name

私は理系なのですが今まで勉強をサボっていて1A2Bの範囲でもあやふやだったり覚えきれていないところがあります。定義もよく分からず、数学を暗記みたいな感じで解いていたせいかもしれません。なので復習する時にまずは教科書で基礎をやり直すようにしますね。うずうずするかもしれませんが、、
他にもとても勉強になり、また痛いところを突かれたようなところも多く、とてもためになりました。このようなノートを作ってくださってとても助かります。ありがとうございました。

パトリシア苑子
著者 パトリシア苑子

わからないところがあったらいつでも質問して良いですよ
暇なのでわかる範囲で全力で答えます

ごごてぃー
ごごてぃー

お返事ありがとうございます

本質を理解するのを諦めていましたが、やる気になりました
東進も考えていたところなので参考になりました
またコメントさせていただくかもしれませんがよろしくお願いしますm(__)m

パトリシア苑子
著者 パトリシア苑子

前々から思っていたのですが、教科書やエッセンスでは「物理」は理解できません
結局公式を当てはめて解くことにしかならないので、ちゃんとした物理を習っちゃったほうが早いです
塾を進めるのは好きではないのですが、ちゃんとした物理を教えてくれるのは駿台か東進の苑田先生くらいしか知りません

独学でやるなら駿台文庫の「物理入門」という参考書がおすすめですね

何度も言いますが、まずは物理学を体系的にモノにしちゃいましょう
その上で、意味のある練習問題をいくつかやればもう物理は勉強しなくていいです

参考までに私の物理の勉強を言っておきます
実を言うと物理は苦手科目でした。授業を聞いても何をやっているのか訳がわからず、ずっと寝てました
しかし高3の春頃に東進で苑田先生の授業を受け始めると、全て完璧に分かるようになってどんな問題も瞬間で解けるようになっていました
そして東大本番は物理は瞬殺でした
「ちゃんとした物理」は最初は概念が難解で意味不明だったのですが、一度わかってしまえばもう楽でした

東進の宣伝みたいになってしまいましたが、私が言いたいのは、物理をもう一度ちゃんと理解して欲しいということです
あの公式はどうやって導いているのか?
この法則はどう言う意味なのか?
などなど曖昧な部分をまず無くしましょう

もし要望があれば高校物理の力学のノートでも作ってもいいですよ

セミナーなど問題集をやるのはまず曖昧なところを無くしてからにしましょう

News