このノートについて

コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
なんでx=αって置いてるのか教えて欲しいです。あと、①と②の式を引き算してるのって、①と②を合体させるためですか?それぞれ別で考えることってできますか?合体させる方法が思いつかなかったんですけど、そういう思考力ってどうやってつけるものですか?
高校生
数学
2次方程式 解き方と答えを教えてください🙏
高校生
数学
(オ)について 答えは”すべての実数”となるのですが、パッと出された時にこの不等式が解なしとなる事をどうやったら見抜けられますか??
高校生
数学
ここって①の最小値=0、②の最小値=0でもいいんですか?
高校生
数学
三角関数の範囲について質問です。 どのように考えたら下線部のように因数分解できるのですか?🙇🏻♀️
高校生
数学
(2) a^2+b^2>4 という条件を加えてしまったのですが、これは必要ないんですか? 計算したら0>0になっておかしくなりました。
高校生
数学
教えてください。
高校生
数学
全部教えてください。 全く分かりません。 どうやって考えて解いていけば良いか分かりません。
高校生
数学
この問題の⑵なんですが、 三枚目のm>4あたりの場合分けで、 場合分けⅠは②の点が3より上にあることが 条件なのに、なぜ場合分けⅡでは②上の点が③より下、または③の上にあるのが条件なんですか? (Ⅰは5,24という上の点を基準にしているのに Ⅱで下の3,8を基準にしている理由がわからない ということです。)
高校生
数学
「2次方程式の解の存在範囲」についての質問です。 この問題がわからず、解説も見たのですが丸をつけた部分までしか理解が出来ませんでした。 なぜこのようになっていくのか等、どなたか解説してくださる方いませんか?
News
ノートの2ページ目の図を参照にしてください
また何か疑問等あれば是非是非言ってください
使う等号・不等号が>,=,<のどれかになります
すいません
続きを書きますね
平方完成の答えが0より大きいか、等しいか、小さいかでX軸との共有点が分かります。
なので、使う等号・不等号がだいなり
問26で、どうやって不等号の向きとかを決めて答えてるかわかりません≧,≦,<,>4つある中で、どれかを選ばないと、共有点を持たないとか答えられないですよね‥
よかったらおしえてほしいです