このノートについて
高校1年生
【集合】の根本的なところを『噛み砕いた表現』&『イメージイラスト』でお届けします!
(元々 投稿用ではなかったため、方言、タメありです 汗 あらかじめご了承ください…)
わかりにくかったらごめんなさい(>_<)
H.28 6.13
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の集合を説明したノートです。共通部分と和集合、補集合、ド・モルガンの法則など集合の基本的な用語を図を用いてわかりやすくまとめています。高校の授業や参考書で集合があまり理解できなかった人や、これから集合の勉強をはじめる人におすすめのノートです!
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
【数A】第1節 場合の数<授業用>
379
1
【数A】場合の数 1(集合)
184
4
【数A】場合の数 3(順列)
175
3
【数A】場合の数 4(組合せ)
173
14
【数A】場合の数 2(場合の数)
119
3
数学A 1 場合の数と確率
107
0
数研出版 新編 数学A
76
0
高1【数学A】中間考査練習問題
71
0
数A«場合の数と確率»
70
0
もう一度やり直す数学A(+α余事象)
64
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
数学の場合の数の問題で4番を教えていただきたいです。 考え方も詳しく教えて欲しいです🙇🏻
高校生
数学
場合の数 (2)で、自分のやり方、どこが間違っているか分からないです。教えて下さい。m(_ _)m
高校生
数学
黄色線で引いているところよくわかりません。2人と3人のグループに同じ部の子が入ることができないから(iii)を引くと思うのですが3C1×3C2=9という式は理解できるのですがなぜ9×2をするのかがわかりません。
高校生
数学
この2つの問題はにたような問題に見えるのですが、どうして解き方が異なるのですか?
高校生
数学
この問題の解き方を教えてください。
高校生
数学
解説お願いします。 「場合の数と漸化式」の問題です。 (1)の解説がよく理解できません。 どうして、1つの長方形または正方形を並べると並べ方が何通りか分かるのでしょうか? 教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。
高校生
数学
場合の数と確率 (i )では重複がある組み合わせの式で、(ii)は反復試行の式になっていると思うのですが、この2つはやっていることは同じなのに、なぜ式の形が違うんでしょうか。
高校生
数学
丸で囲った3/4から何処からきてるか分かりません。教えてください。
高校生
数学
全部解き方わかりません。 答えは(1)5/6 (2)3/20 (3)11/60 となっています。 解き方を教えてください
高校生
数学
数1Aの青チャートの場合の数の問題です 場合分け4のAABCのタイプにおいて、 Aの選び方は3通りで、B、CはAを選べば決まる。 1123、2213、3312、の3通りがある。なお、例えば1132は1123と同じタイプであることに注意。 とありますが、B、CはAを選べば決まるとはどういうことですか? ご回答いただければ幸いです
News
ちなつ さん
コメントありがとうございます😊
お役に立てたようで何よりです(*´꒳`*)
数学記号の意味がわかるとなんだかスッキリしますよね✨
めちゃめちゃわかりやすいです!
ありがとう! さん
コメントありがとうございます✨
おお!身長を伸ばすには 生活リズムも大事なのですね!
参考にします!*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
綺麗なノートですね!凄いです…!
関係ないのですが、身長を伸ばすには牛乳だけで無く、たんぱく質もあると良いそうです!また、十分な睡眠も必要らしいです!
高校生の時期は、身長が伸びる最後の時期らしいので、規則正しい生活を心掛けてみてください!!
モフ さん
ありがとぉ!!
すばらすぃ!!
フッサー さん
あっ…ありがとうございます\(//∇//)\
ネコさんの手を借りてみました 笑
かっ…かわいい\(//∇//)\