このノートについて

東京書籍「新しい科学」P59〜P67
リクエスト、アドバイスお待ちしております。m(__)m
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
全体的ににもうよくわかりません。この範囲が全体的に苦手です。この大問の解き方と得意になる方法なども教えてください。お願いします。
中学生
理科
答えがないのでよかったら教えてください
中学生
理科
問4の①と②に当てはまる数値の導き方を教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
(1)①②を教えてください。答えは①0.63g②2.41gです。お願いします。
中学生
理科
6.0gの銅を加熱したところ、加熱が不十分だったため、加熱後の質量が7.0gになった。酸素と結びつかずに残った銅は何gか。 の答えが2.0gになる理由を教えてください。
中学生
理科
マグネシウムの原子50個に対して、酸素の分子20個がすべて反応した時、反応しなかったマグネシウムの原子は何個か書け。 の答えが10個になる理由を教えてください。
中学生
理科
問4(1)答えの式2.50+0.06-2.34の2.34はどこから出てきたんですか?
中学生
理科
どうやって解くのか分かりません! 化学苦手なので分かりやすく教えて頂けると幸いです! 早めにお願いします(>人<;)
中学生
理科
どうやって求めたら良いか教えてください 答えは 0.64g 10cm3 です
中学生
理科
中3理科のイオンの単元で問題(8)の水酸化バリウムの体積と水素イオンの数の関係を表したグラフの問題の考え方が分かる方がいれば教えてください!正解しているのは当てずっぽうです。
News
コメント
コメントはまだありません。