このノートについて

中学2年生
化学変化の前後での物質の質量、反応する物質どうしの質量の割合
娘が使用していた中高の参考書等をメルカリでお安くお譲りしていますので、良かったら気軽に覗きに来てくださいね(*ˊᵕˋ*)
https://jp.mercari.com/user/profile/436248754?utm_source=ios&utm_medium=share
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
🍒中2理科まとめ〝夏空☆様参考〟
123
0
理科 原子と分子について
117
2
このノートに関連する質問
中学生
理科
有機物に含まれている窒素の検出についてなのですが、写真にあるようにしたとき、どのようにアンモニアは発生しているのでしょうか? もし、仮に有機物に水素が含まれていなかったらアンモニアは発生しないと思うのですが、、 それとも、窒素が含まれている有機物には必ず水素が含まれていたりしますか? 写真にはありませんが、硫黄についても同じ疑問を持ちました。
中学生
理科
電離と電気分解の違いを教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
電離する物質としない物質に分ける方法ってありますか?
中学生
理科
電離式の左辺に係数がつくことってありますか?
中学生
理科
電離式と化学反応式が示すもの(そこからわかるもの)の違いというのは何ですか? よろしくお願いします🙇
中学生
理科
問題の16の解き方がわかりません。 答えは50g×0.27=13.5gです 回答よろしくお願いします🙇
中学生
理科
(9)の答えは3種類なのですがなぜそうなるのか分からないので解説お願いします!!わたしてきには炭酸水素ナトリウムが化学変化したものと、二酸化炭素だと思っています!
中学生
理科
全体的ににもうよくわかりません。この範囲が全体的に苦手です。この大問の解き方と得意になる方法なども教えてください。お願いします。
中学生
理科
ラップは純物質と混合物どちらでしょうか? よろしくお願いします🙇♀️
中学生
理科
Q. 色をつけたところの式を教えてください🙏
News
はい!簡単でビックリしました!mgの比率は習わなかったので、驚きました😳
良い子は3つ子....._φ(・_・メモメモ
m&mさん☆
参考になって良かったです😊
この辺の問題は、
銅の比率→415よいこ、mgの比率→325みつこ、
だけ覚えといたら簡単ですよね!
ありがとうございます😃
ほんとだ!拡大したら見れるの知りませんでした😅
ノート、参考にさせていただきました!とても見やすくてわかりやすかったです!!
m&mさん☆
→×2 と書いてあります。
多分、ノートの見たいページの上をクリック(タップ)するとページの数字が外れて拡大とか出来ますよ!
12ページ目の一番下の4:1の下はなんて書いてあるのですか?
ページの数字で隠れてしまっていて.....