このノートについて

プリントでまとめたものです!
番号を赤で〇しているところは大事なところで
黄色は人物です!
見えにくいかもしれません
おすすめノート
第1講 旧石器・縄文・弥生
10122
70
第2講 ヤマト政権と古墳文化
6983
28
【ノート術】【日本史B授業】1.日本文化のあけぼの
505
11
日本史Ⅰ(講義用)
391
1
第Ⅰ部 原始・古代 日本史B授業ノート
380
1
日本史 文化① 始まり~院政期文化
165
0
【日本史B】年表|原始~黒船来航
153
3
【日本史B】文化史|全範囲
140
0
日本史 古代①
139
0
【セ対】日本史年表【1】
123
1
【日本史B】第1章 日本文化のあけぼの
99
0
このノートに関連する質問
高校生
日本史B
古代~中世に至るまでの土地制度・税制度が理解できないです。 分かりやすく流れを解説してほしいです🥺
高校生
日本史B
【至急お願いします!🙇🏻♀️⸒⸒】
高校生
日本史B
3が適切でない理由を教えてください🙇🏻♀️
高校生
日本史B
2にはいららら言葉がわかりません。教えてください!!は
高校生
日本史B
縄文時代と新石器時代の関係性について教えてください!
高校生
日本史B
土師器と須恵器の違いを教えてください
高校生
日本史B
ヤマト政権の成立と古墳がどう関わっているのか簡単に教えてください
高校生
日本史B
なぜ古墳は巨大化したのですか?
高校生
日本史B
ヤマト政権時代の氏姓制度の話なのですが 臣と連の姓をもらった人のなかから大臣と大連が選ばれると思うんですけどそれって1人づつですか?それとも複数人いるのですか?
高校生
日本史B
日本史に関しての質問です 古墳時代・後期の古墳が「畿内には減り東国に増えた」 とあるのですがそれはなぜなのですか?
News
コメント
コメントはまだありません。