このノートについて

コメント
おすすめノート
第1講 旧石器・縄文・弥生
9960
70
第2講 ヤマト政権と古墳文化
6903
27
第4講 奈良・平安時代(平城京と平安京)
6366
14
第3講 律令国家の形成
6027
6
第5講 摂政政治と院政
5944
19
日本史まとめノートNO.1 奈良時代まで
2454
19
日本史B 要点と流れ
1677
7
日本史のつめあわせ!
1171
26
【夏勉】日本史まとめ♩
1114
8
日本史まとめノートNO.2 平安時代前期
929
1
日本史まとめノートNO.3 平安時代後期
837
2
【夏まとめ】日本史年表まとめ*
539
0
このノートに関連する質問
高校生
日本史B
高一です。これから日本史の勉強をする上で、歴史総合の知識はどれくらい必要になりますか?来年日本史を取るのですが、今から歴史総合にどれくらい時間をかけようか迷っています。アドバイスお願いします🙇🏻♀️⸒⸒
高校生
日本史B
至急です!日本史で、この答えが大宰府だったのですが、なぜこれは防人ではないのですか????
高校生
日本史B
日本史です。日本にも鉄器時代があったのですか?? また、縄文時代、弥生時代、古墳時代の西暦は約何年くらいですか??
高校生
日本史B
崇仏論争は「蘇我稲目vs物部尾輿」と学校で習ったのですが、YouTubeに公開されているTry ITでは「蘇我馬子vs物部守屋」となっていました。どちらが正しいのでしょうか?(画像:Try IT「ヤマト政権2」より)
高校生
日本史B
日本史です。座とは何時代にできたのですか?鎌倉時代にもあったのならば、鎌倉時代と室町時代の座の違いはありますか??また、座は一つなんですか? だれか、歴史に詳しい方教えてください!!!
高校生
日本史B
日本史です。1185年に頼朝が守護地頭を置いたらしいですが、その時、国司郡司はどんな感じだったのですか?また、国司と守護、郡司と地頭に仕事内容の違いはありますか??
高校生
日本史B
高2日本史の問題です。 問題が1~8までありますが全て教えてもらえるとありがたいです。 書かなければ行けない行数が8行で、参考書などを見ても知識が浅く、全て埋められないため詳しく教えてくださるとありがたいです。 お願いします。
高校生
日本史B
【急募】 九州の武士を指導して,刀伊を撃退した太宰権帥は誰か教えて下さい。
高校生
日本史B
日本史 受領について質問です。 受領は国司の最上級者で、下級貴族がなるものと習いましたが、国司は国のリーダーですよね…? 下級貴族が国のリーダーっておかしくない?って感じなんですが…
高校生
日本史B
8世紀 奈良時代 蓄銭叙位法を制定するなどして政府がそこまで和同開珎の流通を促進させたかったのは何故ですか?
News
とてもまとまっていて、読みながらこう書けばよかったんだと思わず思うような書き方で参考になりました。