このノートについて

赤いブロックが基礎問題、黒いブロックが標準問題、ダイヤが応用問題です。勉強に役立ててくれるといいです。重要な単元ですのでしっかりおさえましょう。
他の検索結果
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4870
18
数学Ⅱ公式集
2031
2
数学Ⅱ 三角関数 解き方攻略ノート
686
1
【解きフェス】センター2017 数学IIB
399
2
このノートに関連する質問
高校生
数学
ここの変換のやり方が分からないです🙇♀️
高校生
数学
数Ⅱの三角関数です。 全体的に分からない為、解答と解説をお願いします。
高校生
数学
数学Ⅱの三角関数です。 解答と解説をお願い致します。
高校生
数学
数Ⅱの三角関数です。 全ての問題の、解答と解説をお願い致します。
高校生
数学
三角関数の一般角と弧度法の単元です。 解説に「...周が16cmであるから2r+l=16...」(扇の半径をrcm,中心角をθラジアン,面積をScm^2,弧の長さをlcmとする)と書かれてあったのですが、2r+l=16という式は何を表しているのですか? 解説のこの部分がどうしても理解できなかったので質問させていただきました。解答よろしくお願いします。
高校生
数学
なぜ囲ってある部分が分かるのか分かりません、 教えてくれると嬉しいです!🙇🏻♀️
高校生
数学
赤ペンのところの変形がなぜそうなるのかを教えていただきたいです。
高校生
数学
数IIの三角関数のグラフの問題です 解答解説お願いします🤲
高校生
数学
この部分はどうやって導いているですか??教えて欲しいです! サクシード数IIの485の(2)です!
高校生
数学
三角形OACの高さについてです。 オレンジ色で波線が書いてあるところがわかりません。 なぜ2sinθ=-sin(120°-θ)ではないのですか。
News
コメント
コメントはまだありません。