このノートについて
高校3年生
東京書籍【数学Ⅲ】第5章"微分の応用"授業ノートです
3、4章に引き続きひどい写真&内容飛ばしあるかも?です←
画面を明るくして、ズームすると多少はましになりますorz
さすがにこれはちょっと見にくい…ってのあったら撮り直すので言ってください‼︎
おすすめノート
数学Ⅲ授業ノート §積分とその応用
139
3
積分 面積 裏技公式 早見チャート
988
0
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
980
3
数学ⅠAⅡB 入試必須知識
623
2
数学ⅡBまとめノート
408
2
数Ⅲ公式集
408
2
【セ対】図形の性質
315
0
数学Ⅲ §微積分基本公式
215
0
数学Ⅲ授業ノート §関数と極限
214
4
数学Ⅲ グラフの概形 早見チャート
167
0
数学Ⅲ授業ノート §微分
152
2
このノートに関連する質問
高校生
数学
数3の微分の問題です。 (?)と書いてある部分が、どうしてこのようにまとまったのかが分かりません。 どなたか教えて頂きたいです🙇♂️
高校生
数学
数Ⅲ極限の問題です 部分和の最後のnがどうしてこうなるのか分からないです。 教えてくださいm(_ _)m
高校生
数学
定積分の問題です。合成まではわかったのですが、そこから後がわかりません。どなたか教えていただきたいです🙇♀️
高校生
数学
慶應2024の数学証明の添削お願いしたいです (2)と、(4)になります。 (4)は自分でもしっかり議論できてないなと思ってるのですが、どのような評価を受けそうか知りたいです。 (2)も模範解答とは違ったので添削していただきたいです お願いします
高校生
数学
左下半分から右上半分で言っていることって、指数部分は整数しかこないということであってますか?
高校生
数学
なぜ、左側極限と右側極限がそれぞれ-♾、♾になるんですか?教えてください🙇♀️
高校生
数学
どうしてもこの計算の途中式がわからないです 微分したら微分そのまま+そのまま微分になり cosxlog(sinx)+cosxと出てきて2行目の-1がなぜ出てくるのか分かりません。
高校生
数学
(2)が分かりません。 X→2-0のときはXは-から2に近くので分子は-、分母は二乗なのでプラスの値をとりながら0に近く。 なので、答えは-♾になるんじゃないのでしょうか?
高校生
数学
数Ⅱ微分についての質問です (2)において「定義に従って」という記述がないにも関わらず、定義に従って微分しているのはなぜでしょうか? 基本的に「定義に従って」という記述がない時は極限を使わなくていいと思っていました
高校生
数学
なぜ無限大になるんですか??? 解説がなくて困ってます… どなたか教えてください🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。