このノートについて
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
321の(3)において、うなりの回数を求めるときは最初に絶対値をつけると思うのですが、なぜ解答は絶対値が外れているのですか?解答する際は必ず絶対値を外さないといけないのでしょうか?教えて欲しいですお願いします🙏
高校生
物理
画像の問題の答えを教えてください。お願いします!
高校生
物理
解答お願いします
高校生
物理
305の問題の(2)がよく分かりません。特に解説の赤線で引いてるところが理解できません。(1)と(2)っておんさが直角になるだけでそんなに変わるものなんですか?教えて欲しいですm(_ _)m
高校生
物理
21 ノートに書いてあるようなやり方はダメなんですか?!理由を教えてください。お願いします!!! 音速をVとすると書いてあるからV=fλを解いてもいい気がするんですが、、教えてください。
高校生
物理
この問題の4番について質問です。振動数はおもりの重さによっては変わらないとあるのですが,なぜですか? おもりの数が多いほど,弦が張ることになるので,音が高くなると思ってました。(ギターみたいな感じで)
高校生
物理
至急!この問題の解法を教えてください🙇♀️ (4)と(5)がわかりません!
高校生
物理
物理基礎 開管の問題です。 (3)の問題が分からないです。自分は1.2×10³かなって思ったんですが、解答を見てみると6.0×10²でした。解説などものっていないので、解き方考え方も添えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!
高校生
物理
至急です!1番です💦よく分かりません🥲
高校生
物理
質量mの物体が粗い水平面上を運動している、t=0sでの物体の速さはv0であった。物体と水平面での間の動摩擦係数をμ'で重力加速度の大きさをgとする。(i)この時の物体の加速度を水平右向きを正としたときどうなりますか?(ii)また物体が制止するまでにかかる時間をt1と、滑った距離Lを求めよ。答えが(i)-μ'g,(ii)t1=v0/μ’g,L=v0²/2μ'gです。わかる人教えてください。
News
コメント
コメントはまだありません。