このノートについて

三角比に続いて三角関数の公式です。すべて覚えるのは少し大変なので、どうしてそーなるかということや、仕組みを理解しておけると良いと思いますd(^-^)
2直線のなす角の公式は覚えておくと便利かもしれません♪
他の検索結果
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4864
18
数学Ⅱ公式集
2023
2
数学Ⅱ 三角関数 解き方攻略ノート
685
1
【解きフェス】センター2017 数学IIB
399
2
このノートに関連する質問
高校生
数学
駿台模試の数学で、対数の問題です。 どうして(3)が誤答になっているのか分かりません。 採点講評を見ると、①を示して8点、②を示して8点、結果に4点となっているようなので、式変形の唐突さだけで-16点となっているとは考えにくいと思っています。 画像は準に問題、答案、解答です。回答よろしくお願いします。
高校生
数学
(3)の問題で、マーカー部分がどこから求められるかが分からないです💦 わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです よろしくお願いします🙇♂️
高校生
数学
assistantの9文字を一列に並べる時、i がnよりも左側に並ぶような並べ方は何通りあるかという問いの回答です。なぜこのような解き方になるのかわかりません。回答お願いします
高校生
数学
高校数学。円の方程式、接線 円の方程式x^2+y^2=81/101を通る接線の方程式を求めたいです。接線は、(4,49)を通ります。 ※元の問題文が日本語ではないので文章が変かもです、すみません。 答えは、y=24242x/1535-21753/1535となっていました。 (4,49)通る接線をy=ax+bとおいて変形して、ax-y+b=0の式と、円の中心から、点と直線の距離を使って求められました。なぜ、y=-1で計算できたのかがわからないです。ここを知りたいです。 ax+by+c=0の式と接すると考えたら、答えに辿り着けませんでした。 どこかが理解できていないまま進んでしまっているのでしょうか、、、、 よろしくお願いします🙇
高校生
数学
数学の問題です。 3行目の一番最初に{}の前に2が付いてありますが、なぜ2がつくのでしょうか? ご解説お願いします🙏
高校生
数学
画像2枚目の黄色でマーカーを引いたところの解説をお願いします🙇♀️
高校生
数学
三角関数のグラフです 解答を見ても解き方がわかりません。 (1)、(3)だけでもいいので教えていただきたいです。 私はθに90°、180°…と代入してグラフとθ軸の接点?を求めていくものだと思っていたのですが解答が違いました。 しかし、Yに90°、180°…と代入しても答えが合いません。 どうやって接点を求めればいいのでしょうか? よろしくお願いします🙇♀️
高校生
数学
三角関数の式の値です。 下の2行の式がなぜこうなるのかがわかりません。 途中二乗してると思うのですが、分母の符号がマイナスに変わるのはなぜですか? よろしくお願いします🙇♀️
高校生
数学
数学Ⅲの極限の問題です。右の写真の赤線の部分で、問題には絶対値の記号がついてないのになぜ赤線部では絶対値の記号をつけるのかがわからないので教えてほしいです。
高校生
数学
解説お願いします。 (2)の問題で、何が分からないかすら分からないくらい問題の意味がよく分からないです。 問題の意味と考え方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
News
コメント
コメントはまだありません。