このノートについて

三角比に続いて三角関数の公式です。すべて覚えるのは少し大変なので、どうしてそーなるかということや、仕組みを理解しておけると良いと思いますd(^-^)
2直線のなす角の公式は覚えておくと便利かもしれません♪

おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4578
18
数学Ⅱ公式集
1837
2
数学Ⅱ 三角関数 解き方攻略ノート
653
1
【解きフェス】センター2017 数学IIB
385
2
【文系数学】難関国立私立向け問題<第1週>
249
3
【数学Ⅱ】公式ノート
214
1
✅数II 4.三角関数 ⑴三角関数
174
0
【受験】センターⅡBベクトル練習予想問題
151
3
数学Ⅲ グラフの概形 早見チャート
142
0
数学Ⅲ 微分法
138
1
このノートに関連する質問
高校生
数学
数IIの三角関数、半角の公式の問題です。青チャートのものです 写真の線のところの数字がどこから出てくるのかがわかりません。 あと、一個目の線のところって、-cosのマイナスはどこにいったのでしょうか? 数学苦手なので丁寧に教えてくださると嬉しいです よろしくお願いします
高校生
数学
初歩的な質問ですみません。 画像のような問題なのですが、マーカー部分のようなaの範囲の場合分けはどのように分けたら良いのですか?
高校生
数学
三角関数の問題です。 三角形の3辺の長さが x²+3、4x、x²-2x-3 である。このような三角形が存在するためのxの値を求めよ。 という問題で、画像のように x>3 というのが既に1回出てるのに何故代入してx>3をもう1回出しているのですか??
高校生
数学
数1の問題です よろしくお願いします🙇♀️
高校生
数学
数学 三角関数の点の回転の範囲です 青チャートの練習148番で、正の向きとのなす角をαにするのはわかるのですが、 -2=rcosα、3=rsinα になる意味がわかりません 三角比の変形なんだと思うのですが、その場合って180-αとかにはならないのですか? Pが第二象限にあるので余計わからないです… 文章力なくてすみません 理解力もないので丁寧に説明いただけると嬉しいです 1枚目は質問したい問題です。2枚目は授業で使った教科書で一応載せておきます(白い部分は手書き部分なので消しました) よろしくお願いします
高校生
数学
この確率の問題は、例えば⑴の解説では「1,2を取り出す場合 2・2=4通り」としていますが、同じ数字のカードも区別するということですか?またそれは何故ですか?
高校生
数学
この図形で、なぜ∠BCDがθといえるのですか?
高校生
数学
因数分解とっても苦手で… 使う公式だけでも教えてください!お願いします🙏
高校生
数学
図形と方程式の単元で質問です。 画像の③に書いてある式の-5がどこからきたのかわかりません。 また、何かの定理や、公式を使っていたらそれも教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします🙇♀️
高校生
数学
直線3x-5y+2=0の傾きを求める時にたてている、 y=3/5+5/2という式がたてることができるのは、 なんの公式を使った結果なのでしょうか。 よろしくお願いします🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。