このノートについて

高3 4月の進研記述模試です

コメント
おすすめノート
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2760
9
【テ対】漸化式 8つの型まとめ
787
4
数学B公式集
699
4
【解きフェス】センター2017 数学IIB
389
2
数学ⅡBまとめノート
378
2
数列の和 完全攻略チャート1
277
0
数学Ⅲ 極限
244
0
Recipe『漸化式の基本9パターン』
242
10
✅B 3.数列 ⑴数列とその和
170
3
数列の和 完全攻略チャート2
151
0
メジアン数学演習Ⅰ・Ⅱ・A・B解答【check】
138
1
このノートに関連する質問
高校生
数学
賢い方、(2)と(3)を教えて頂きたいです!
高校生
数学
数列の質問です。 最近習ったばかりなのですが、 不定形がいまいちピンと来ません…
高校生
数学
最後の部分の極限の絶対値外すとき、絶対値の中身の正負は考えなくていいのでしょうか、教えてください🙇♀️
高校生
数学
部分和をおく時にn<=2とする場合としない場合の違いは何ですか?
高校生
数学
【数A 整数】 ①濃青マーカの部分がなぜそうなるのか分からないです ②水色マーカの3.5.7.11.13の数字を使っているのは、1とその数でしか割り切れないからですか?? 腑に落ちないので教えていただきたいです🙏🏻 よろしくお願いします
高校生
数学
どなたか途中式教えて下さい〜🙇♀️
高校生
数学
数列です。本当に苦手で分からないです...教えてください🙇♀️
高校生
数学
数学Aの倍数の判定法の範囲の問題です>< 自然数Nにおける8の倍数の判定法について、次のように説明した。下線部に()に当てはまる言葉をそれぞれ埋めよ。 自然数Nの1000の位をa、100の位をb、10の位をc、1の位をdとすると、 N=( ) と、表される。この式を変形すると、 N=8・( )+( ) となり、( )が8の倍数のとき、すなわち( ) が8の倍数のとき4桁自然数Nは8の倍数である。 8の倍数の判定法が『 下3桁が「000」または8の倍数』なので、考えたところ、 8=(N-a×1000)÷x では無いかという結論に至ったのですが、間違っていると思うので、正解を教えて頂けるとありがたいです🙇🏻♀️՞
高校生
数学
(10)〜(12)の考え方が分かりません。詳しく教えてくださいm(_ _)m
高校生
数学
数学得意な方教えて下さい。 最近極限を習った者です。 「収束する」数列の極限値において、 数列{An}, {Bn}が収束して lim(n→∞) An=α, lim(n→∞) Bn=βのとき lim(n→∞) An/Bn=α/β、と習いました。 下図について質問なのですが、 “∞とは収束してないから上記の性質は成り立たないのでは?” と、なぜ(☆)が成り立つのか納得出来なくて詰まっています。 図の右(オレンジ)で書いた解釈で良いのでしょうか?
News
何年度の問題ですか?