このノートについて

この2つの違いは、似ていて実は違うんです。A) I went to Tokyo.(私は東京に行った) B) I left for Tokyo. (私は東京に向かって出発した)。 さて、まずAの「to」についてですが、基本概念は、「到着点」を意味しましたね。つまり、この場合の到着点は、「東京」であって、他の大阪であったり、名古屋であってはだめなんですね。「東京」という場所に行ったということが、この文で、大事なことです。 それに対してBの「for」についてです。forは、方向を指してますので、もしあなたが福岡にいて、I left for Tokyoといった場合、東京の方面に出発しただけであって、別に名古屋でも大阪で用を足してもいいんです。また、例えば、東京に向かっても、なんか事情があって、引き返したということだって、この文からは十分読み取れるんですね。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
英語
どっちが進行形でどっちが完了形なのか見分ける方法を教えてください
高校生
英語
問3全て教えてほしいです
高校生
英語
この文章の理解ができません。とくに赤の四角で囲ってある部分の訳ができないので教えてください。
高校生
英語
高1の中間テストなんですが、この問題の答えだけ わからないので教えてほしいです。
高校生
英語
3行目のwouldは仮定法のwouldでしょうか?教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
高校生
英語
forで表す場合にfor about three months begining in early springとなる文がありますが文法構造がわからないです。for〜monthsが副詞なのは予想がつきますが、begining〜からの部分がどのような機能をしているのか分からないので教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
高校生
英語
ここでmustが不可なのは"はずだ"とmustだと"違いない"となってしまうからということですか? はずだ、と、違いないのニュアンスの違いがいまいち分からないので教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
高校生
英語
青でマーカー引いてある文についてなのですが、,の後に否定表現が2つあって不自然だと感じてしまいました。 not once in five years she doesとするのは不可ですか?教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
高校生
英語
15年の内で私が京都を訪れる最初の時だという文には完了が使えるのに15年の内で初めて京都を訪れているという文には完了系が使えないのですか?違いが分からないので教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
高校生
英語
この文でthis give serious damage to〰︎は 可能ですか?教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
News
コメント
コメントはまだありません。