このノートについて


おすすめノート
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
5758
45
【中学理科】三年生の範囲まとめ
563
3
【中3理科】運動とエネルギー 〜科学技術と人間〜
334
5
運動とエネルギー(中3
167
3
●YuY●の仕事
162
4
中3理科(エネルギー)
161
4
*理科*~光・音・力の現象 まとめ~
100
11
●YuY●のエネルギー
87
2
【中学理科3年】まとめ
78
3
中2 理科
76
12
【中3理科】科学技術と人間
67
0
《中3 理科》運動とエネルギー
51
0
3章 仕事とエネルギー
42
5
中3 運動とエネルギー ~力と速さの関係
38
0
週間ランキング
このノートに関連する質問
中学生
理科
考察のいいネタあったら是非教えてください! お願いします!
中学生
理科
中学生理科の化学、物理、生物、地学の色々な計算の公式をまとめて教えてください!よろしくお願いします🙇♂️
中学生
理科
下の写真の(5)の答えで 『小球の位置エネルギーの大きさは、変わらないので,木片の移動距離は,変わらない』 と、なるのですが,傾きが大きくなるほど小球の速さは,速くなるので,木片の移動距離は長くなると思うのですが, なぜ⑸の答えで移動距離は,変わらないのですか? 教えてください。
中学生
理科
すみません😭全て分かりません💦 中3の理科「仕事・仕事率・動滑車の利用」の範囲です🙇♀️🙇♀️
中学生
理科
月は西から東に自転と公転をするのに、 なぜ東の空からのぼって西の空に沈むのですか? 自転と公転は関係ないんですかね?
中学生
理科
(4)の答えがイとオになる理由が分かりませんಠ_ಠ 教えて下さい!
中学生
理科
分かりませんಠ_ಠ 誰か教えてくださいっ
中学生
理科
理科の過去問(天体)をやってて解説に「西の空の天体(金星)は右下の方向へ動く」と書いてあったんですが、これは金星だけに当てはまるものですか? それともどれでも言えることなのでしょうか 教えてくださると嬉しいです
中学生
理科
理科で習うチャートとは何ですか?
中学生
理科
コメント
コメントはまだありません。