このノートについて

高校1年生の生物基礎です。
期末の範囲でもある、免疫と植生についてまとめました。

おすすめノート
【受験】*生物基礎*全範囲
4157
6
生物基礎
3161
18
【生物基礎】免疫マスター
1438
9
◇【暗記フェス】生物基礎/免疫
718
8
直前!速攻!生物基礎 免疫編
672
1
【テ対】生物基礎 第四章植物の多様性と分布
479
2
【夏勉】生物
335
0
【夏勉】生物 生物の体内環境(「・ω・)「
330
2
生物基礎 まとめ
307
1
【生物(基礎)】免疫 の問題をマスター
287
0
〔生物〕生物の多様性と生態系
257
1
このノートに関連する質問
高校生
生物
自己免疫疾患と免疫不全の違いは何でしょうか🙃
高校生
生物
生物の過去問の解説お願いします。腎臓のはたらき、計算問題です。 解答は (1)④ (2)③ (3)④ (4)② です。途中の計算式など含めお願いします。 画像以外の続きを以下に記しますので、4問の解説をお願いします。 (2)選択肢①297.6mg ②356.5mg 【答え③】371.5mg ④373.5g ⑤374.5mg (3)尿中のイヌリンの濃度(表A)として適当なもの 答えは1.25%となります。 (4)図のbの流量が875mL/分とすると、eにおける流量はどれくらいか。ただし、流量はb,e各部の腎臓全体における総計とする。 答えは999mL/分 です。
高校生
生物
調べても分からなかっかのですが、 ヒト免疫不全ウイルスは光学顕微鏡で見えますか?
高校生
生物
生物基礎の問題です。 答えがあっているか確認していただきたいです。
高校生
生物
なぜ樹状細胞が答えか教えて欲しいです。🙇🏻
高校生
生物
考察1.2.3の計算方法がわからないので教えていただきたいです。
高校生
生物
体内に同じ異物が再び侵入したとき、最初より短期間で多量の抗体が産生させるのは何故かわかる方いますか、!
高校生
生物
テキストには樹状細胞はリンパ球の枠に含まれてないのに答えは1でした。全く意味が分かりません。樹状細胞はリンパ球ですか。あと、他の選択肢はリンパ球じゃないんですか
高校生
生物
e〜nの中に動脈血が5個あるのですがどれですか?
高校生
生物
解説のよって以降の内容の意味が理解できないので教えていただきたいです。
News
コメント
コメントはまだありません。