このノートについて

中学全学年
中1国語シリーズ2回目です。
今回は名詞と代名詞についてまとめています。
ミスもあると思いますが、許してください(;´д`)
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
国語
中3品詞です。この文のア〜コまでの品詞を教えてください。
中学生
国語
私は卓球の練習をしていましたという文の述語はしていました ですよね?練習していました にならないのは、文節に分けると練習を/していましたになり、練習は副詞と分かるからであっていますか?あと、このように、主語や述語の抜き出しは必ず1つの文節ですか?教えてください🙏
中学生
国語
冷たい空気が はなぜ連文節ではないのですか?教えてください🙏
中学生
国語
「あの道を右に行く」 という文章の「あの」は連体詞であると書いてあるのですが、調べてみたら連体詞では無いと書かれていました.... 結局あのは連体詞ではないんですか?
中学生
国語
教えてください😭
中学生
国語
連用修飾語と連体修飾語の見分けは、いつもは文があって見分ける事が出来るのですが、単語だけだと全く見分けがつきません😭(7)だったら「道」は体言だからBだと思って正解でしたが(3)の「熱」も体言だからBだと思ったら不正解でした😭
中学生
国語
あちら、こちらなどは名詞ですか?
中学生
国語
冷たさの原型は冷たいで、形容詞だからAではないのですか?
中学生
国語
幼い と 子 はなぜふたつに別れるのですか?
中学生
国語
なぜ思い出だは活用がないのですか?
News
コメント
このノートは
コメントがオフになっています。