このノートについて
おすすめノート
線形代数学【基礎から応用まで】
673
0
【ヨビノリ】行列式の求め方
15
0
固有値と固有ベクトルの求め方
12
0
行列と行列式
12
0
対角化について
8
0
【入門】線形代数ベクトル①
7
0
【入門】線形代数 行列③
7
0
【入門】線形代数 行列②
7
0
行列と行列式Part2
6
0
線形代数入門
6
0
最適化数学 -2次形式と標準形-
5
2
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
数学
行列式を解いていたのですが、答えのy=0にならなくて困っています。この解き方のどこが間違っているか教えて頂けませんか?
大学生・専門学校生・社会人
数学
2番がわかりません。 線型従属になると思いますが、線型結合がわかりません、、、。 宜しくお願い致します。
大学生・専門学校生・社会人
数学
(2)の行列式をできるだけ簡単に解く方法ってありますか?
大学生・専門学校生・社会人
数学
行列式の性質を用いて行列式の値を求める問題なのですがどのように解いたらいいのかがわからないので教えてください。
大学生・専門学校生・社会人
数学
編入数学過去問特訓の名工大の過去問です。 この6B-08(3)の問題が難しくて解説見ても意味がわからないです。 一枚目の写真が問題文で2枚目が私の解いたもの、3枚目が解答です。 私は(2)で解いた値を用いてA^nを算出しましたが、解答では数学的帰納法みたいなことをしています。それをするのは何故なのでしょうか。予想して数学的帰納法で証明する時としない時で何が違うのかなど知りたいです。 文章力が足りなくて質問の意図が伝わってるか不安ですが、よろしくお願いします。 心優しいお方🙇🏻♀️՞
大学生・専門学校生・社会人
数学
この問題がわかりません。 数学的帰納法を使って、n=kで成り立つ時のn=k+1を証明しようと思いますが、その方法がわかりません、、 宜しくお願いいたします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
ここからどう変換したらいいかわかりません、、。 宜しくお願いいたします!
大学生・専門学校生・社会人
数学
aが入っていることによって、固有値の出し方がわかりません、、。 教えてください、、。
大学生・専門学校生・社会人
数学
固有値と固有ベクトルを求めよ。また対角化可能であるか論ぜよ。という問いです。 固有値:1.2.3 固有ベクトル 1の時(-1.-1.0) 2の時(1.-1.-2) 3の時(1.-1.-2)と解きました。 ですが、これだと逆行列が作れなく、、どこかおかしいでしょうか? 宜しくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
この問題なのですが、片方だけuと置換するってことはやっていいことですか? 積分を解く際のルールみたいなものがわかっていなくて… どなたか教えてください🙇♀️ 答えは書いてあるものであっています。
News
コメント
コメントはまだありません。