このノートについて

授業ノートです。教科書に培風館『教養の線形代数』が指定されていました。

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
数学
もう、何もわからない。。。 ステップ3の (b+13)b=714のbはなぜ2つあるんですか。。。 bの2乗+13b-714=0は 714が=を超えて-714になってますが、2乗+13b が=を超えて移動することは ダメなのですか?
大学生・専門学校生・社会人
数学
至急です。 答えが-14になるはずなのですが合いません。 どこが間違っているか教えてください
大学生・専門学校生・社会人
数学
至急です。この問題の解き方がわからないので教えてください
大学生・専門学校生・社会人
数学
このあとどのように計算したらいいのかわからないので教えてください
大学生・専門学校生・社会人
数学
間違えていたら教えて欲しいです
大学生・専門学校生・社会人
数学
(3)教えて欲しいです まず、法線ベクトルがなぜ答えのようになるのか 後、なぜ直線の方程式を使うんですか? 答えは1枚目に書いてある通りです。見返したので写し間違いもないです
大学生・専門学校生・社会人
数学
(2)についての向きがよく分かりません。 解説を見てもどうゆう考えでこう書いているのか分からないので、教えて欲しいです。 全く想像できてない状態です。
大学生・専門学校生・社会人
数学
(2)は、サラスで計算して0になるので、線型従属になるかと思うのですが、それで終わりでいいのでしょうか??
大学生・専門学校生・社会人
数学
写真1の問題で、2つの条件を示す解答なのですが、 (ii)なのでtx∈Wになるのかいまいちわかりません、、。 ご教示宜しくお願い致します。
大学生・専門学校生・社会人
数学
この問題なのですが、計算の仕方で行列の順番が変わると思うのですが、これでも合ってますか? 授業でやったやつと答えが違くて… 大門2の⑵は検算したら単位行列になったので合ってるのかなと思っています。 大門3の⑵は一般項だからなんか違うなって思っていて、これ合ってますか? どなたか教えてください🙇♀️
News
コメント
このノートは
コメントがオフになっています。