このノートについて

中学全学年
中1理科 子葉、根、葉のつくり〜種子を作らない植物のところをまとめました!前回同様予習とか復習にでも使ってください!
結構丹精込めて作ったんではーととこめんと、よければしてってね〜‼︎
最後の方に分類図作ったから参考に!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
根を伸ばす時細胞分裂は根の先端で盛んに行われますが、茎はどうなのですか?また、根元では全く行われていないのですか?
中学生
理科
中学の植物の問題です。 動物は得意で解けたのですが、植物は苦手で解けません。 教えていただきたいです!! よろしくお願いします🙏🏻 ̖́-
中学生
理科
頭悪いのでわかりません 親切な人教えてください
中学生
理科
答え維管束かなと思ったのですが、葉脈でした🥲なぜでしょうか?使い分けの仕方を教えて頂きたいです🙇♀️
中学生
理科
(2)の①の答えは蒸散ですが、なぜ空気中に出ていくのに水をいき渡させるのですか?
中学生
理科
マツの花の鱗片についてです。写真のBはやがて種子になりますが、Aはやがてどうなるのですか?
中学生
理科
コケ植物は維管束を持たず、根、茎、葉の区別がないので、水を体の表面から吸収する。一方、シダ植物は、維管束が発達し、根、茎、葉の区別があるので、水を根から吸収する。と書いてあったのですが、では、仮根って何をしているのですか。体を固定する役割は知っていますが、それがメインで、水の吸収は余りしていないとの認識で良いですか
中学生
理科
答えが6時間になります考え方を教えて欲しいです🙇♀️
中学生
理科
答えがなぜウになるか分からないです教えてください🙇♀️
中学生
理科
(4)がなぜ4倍なのか教えて欲しいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️ 表が2で裏が8だから4倍っていうことはわかるんですけどなんで2と8になるのかを教えて欲しいです🙇♀️
News
あずさちゃんありがとう!
唯あずさちゃんのこと救えてる⁉︎嬉しすぎ‼︎
ゆいちゃんイラスト上手!
わかりやすくて毎回救われてます!!(≧∀≦)
きよはちゃん
ありがと!役に立ったなら嬉しい‼︎
めっちゃわかりやすい
助かる!
心愛毎回褒めてくれてありがと〜‼︎
今年新中1だから参考になったら嬉しいよ‼︎
社会も地理と歴史どっちも出してるからよければそっちも参考に‼︎