このノートについて

中学3年生
中3理科、生物の範囲です!
予習・復習や受験勉強に使っていただければ幸いです!
2025年度受験生の皆さん、唯も一緒に受験なので一緒に頑張りましょー!
♡、コメントとっても励みになるので、このノートいいなー!と思ってくれた方、続きみたいな!と思ってくれた方、よければ♡とフォローお願いします!!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
中3理科 斜面での仕事の問題です。 なぜ(1)は高さの3mを掛けているのに(2)は斜めの距離の5mをかけているんですか? 時間があれば、(3)(4)も教えて欲しいです! お願いします!
中学生
理科
魚類と両生類の似ている特徴を日常生活で活かすとしたらどんな場面がありますか?
中学生
理科
被子植物よりも裸子植物の方が受粉から受精までの期間が長いのはなぜですか?
中学生
理科
中3理科です 分離の法則をくわしく説明して頂きたいです😭
中学生
理科
有性生殖によってできる受精卵は新しい個体というよりは新しい細胞というべきでしょうか?有性生殖の説明をする問題で、気になったので質問しました💦🙇🏻♀️
中学生
理科
③が1:1なのはなぜですか?
中学生
理科
親の遺伝子の組み合わせは?と聞かれた時、AAのように答えるのか、生殖細胞と考えてAのみを書くのか教えてください🙏
中学生
理科
エンドウ豆の有性生殖についてです。親から子が生まれる時なら全てAa、子から孫が生まれる時ならAA Aa Aa aaに絶対なりますか?
中学生
理科
無性生殖は親と子の形質や染色体の数は変わらないですよね?有性生殖は形質は違うのに染色体の数は同じですよね🤔これは染色体の数が親と子で同じと言えるのですか、、?
中学生
理科
減数分裂と分離の法則の違いを教えてください🙇♀️
News
✉️🕊️ ゆうみ
ありがとー!まぢ励みになる!!
勉強がんばろー!
めっちゃわかりやすい‼︎遺伝子のとこ苦手やからこれ参考に勉強頑張る!