このノートについて

中学全学年
元素記号を覚えるのに苦労しているそこのあなた🫵このノートはわたしが元素記号のテストで満点をとった時に使った元素記号の覚え方を簡単にまとめたものです。ぜひ一度のぞいてみてください‼︎
イオン式と電離の式の代表的なものを追加で書きました。覚え方ではないんですが(すいません、わたしも習ったばっかりで覚え方まだ思いつかない)これを覚えればおそらくテストは簡単に‼︎わたしがどうしてこうなるの⁈と疑問に思ったことを理由と一緒に書いておきました。わたしと同じように疑問に思った方必見です!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11199
114
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1872
18
【図表】中3 イオン・天体✨
1229
18
【中学理科】2年生の総まとめ
1104
5
このノートに関連する質問
中学生
理科
これの解答合ってるかわかりません。間違っているところ教えてください!
中学生
理科
Q. 中三理科 水圧 (2)の求め方がわかりません💧 教えてください❕🙏
中学生
理科
この問題の答えを自分は酢酸ダーリア溶液と答えたんですが、解答例には酢酸カーミン溶液と酢酸オルセイン溶液しか書いてなかったんですが酢酸ダーリア溶液ってあっているんですかね?
中学生
理科
誰か助けてください…! 化学反応式のやり方がわかりません… わかりやすく簡単に教えていただけませんか?
中学生
理科
277の問題文で、軸策とでていたので、280の答えは軸策なのか!と思い、書いたら回答には軸索と書いてありました。 軸索と軸策の違いを教えて欲しいです。お願いします😭
中学生
理科
中3理科です 答えがなくて明日提出なので困ってます お優しい方教えてください
中学生
理科
元素記号の周期表の1.〜20.を 覚えようと思っているのですが、 周期表をまるごと覚えたいんです😖💧 今のところ自分で考えているのは… ・まずは元素記号と物質をリンクさせる ・赤シートで周期表ごとまるごと暗記する ・暗記帳アプリなどを利用して少しずつ覚える ・語呂合わせで覚える この4つを考えています✊🏻 この4つだとどれが1番良いと思いますか? (全部実践してもいいかなとは思っていますが…) この4つ以外にも良い覚え方があれば 教えていただきたいです🥹🤍 (𝗍𝖾𝗌𝗍 𝗉𝗈𝗌𝗍)
中学生
理科
中3理科「水溶液とイオン」 電解質の水溶液に電流が流れるのは、電気を帯びたイオンが移動するからです。それでは、食塩水の濃度を大きくして、水溶液のイオンの数を増やしていくと、食塩水の電気抵抗の大きさはどのように変わっていくと考えられるでしょうか。 答えが 小さくなっていく と書いてありますが、なぜそうなるのでしょうか。回答お願いします。
中学生
理科
Q. 中一理科 実像と虚像 (1)について。 物体が鏡に映って見えたものは実像じゃないのですか、? 凸レンズから直接見る像が虚像だと認識していたのですが、間違ってたのですかね 😿⚡️
中学生
理科
(2)の問題の意味が分かりません。教えていただきたいです。
News
📨れいんさん
わたしも苦手なんです...ここ難しいですよね😭
めちゃ分かりやすいです!
私この単元超苦手だからすごく助かります🥲
Dearなな
先輩って程じゃないと思います( ˶> <˶)՞ ՞💦
あんま学校でも先輩呼びされないから恥ずかしい
また来年このノート📓使ってください!
リクエストあったら聞きます!できたら書きます!
先輩でしたかッッ!
りんご先輩と呼ばせて頂きます🙇🏻♂️🙏🏻
元素記号…….ᐟ.ᐟ.ᐟ
また来年このノート見に来ます🍀*゜👀