このノートについて

高校2年生
ベクトルの公式をバーッとまとめたものになります。
途中までなので、また追加すると思います。
また、平面のみですが、空間もさほど変わらないので大丈夫かと思います。
ノートにはひらがなで「べくとる」と書いていて、もしかしたら見にくいかもしれませんが、私自身の苦手意識を無くすための表記ですので、ご了承ください。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
この問題の青線の部分が分からないので教えてほしいです。
高校生
数学
この(1)と(2)はまず何を求めているのですか? 項数を求めていると思ったのですが、なぜ一般項の公式を使っているのですか。教えてください
高校生
数学
この問題はなんの公式を使って解いていますか? 調べてもわからないので教えてください🙇
高校生
数学
こちらの問題について、解き方を教えて頂きたいです。 私は単位円をもとにsin²θ+cos²θ=1の公式からx座標を求め、x座標とy座標とrを使って求めたのですが、こんなややこしい求め方でよいのでしょうか?
高校生
数学
位置ベクトルの問題について、 ? 部分の流れが分かりません。 なぜ示された比の関係から それぞれの式が成り立つのでしょうか どなたか解説お願いします💦
高校生
数学
数C ベクトルの問題です。 解説より、余弦定理を使う所までわかったのですが、 その後の「したがって〜」以降の式の意味がわかりません。 よろしくお願いします
高校生
数学
1枚目の写真のようにk=1の計算は普通にやればいいのだと思いますが2枚目の写真のようにk=0の場合の計算がよくわかりません。この場合なぜ等差の公式が使えるのでしょうか。
高校生
数学
この問題の解き方と答え教えて欲しいです!!
高校生
数学
この問題なんですが Pを x、Y、0遠いて計算して 出すというのでは答えが違うのはなぜなんですか? 字が汚くてすみません。
高校生
数学
3枚目の画像の式と式変形について教えてください。
News
コメント
コメントはまだありません。