このノートについて

高校全学年
中学数学でも難関私立高校などでは出題される不等式。
高校では数1で扱いますが、その扱い方法についてまとめました。
ご参考になりますと幸いです。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
この時の等号成立教えてください
高校生
数学
この時の等号が成り立つ時ってなんですか?
高校生
数学
数学IIIです。 下の問を解く際、γ=の式の変形の仕方が分かりません。 上の例題のように解きたいのですがどうすれば解けますか?
高校生
数学
数IIの三角関数の計算なのですが自分で何回計算しても計算が合いません… どなたか式変形を教えていただきたいです💦
高校生
数学
統計的な推測の勉強で出てきた式なんですが√nを左辺に移動した時になぜマイナスではないのに符号の向きが変わったのかがわからないです! You tube での解説動画を見てこの式になって混乱してしまいました よろしくお願いします🥺
高校生
数学
この計算じゃダメなんですか? なにか決まりがあるんですか?
高校生
数学
数1の三角比の値の範囲についての質問です。 tanθ(θ≠90°)がすべての実数をとるのはなぜですか? tanθ=m で、0°≦θ≦180°,θ≠90°の範囲でθを動かすと、mは実数全体を動く。したがってtanθはすべての実数値をとる。 と調べたらでてきたのですが、意味がさっぱりわからないので、解説をしていただけたら嬉しいです…😭
高校生
数学
なんでm<0になるのかがわかりません どなたか教えていただきたいです
高校生
数学
数1の問題です。写真の①の式が②のようになるのはなぜか詳しく教えて欲しいです🙇♀️
高校生
数学
この2つの問題の解き方と証明するときに必要な分を教えて欲しいです。
News
コメント
コメントはまだありません。