このノートについて

高校1年生
電気のコンデンサについてまとめてみました🐻💕
このノートはPart2となっております◌𓈒
ぜひPart1もご覧下さいね🐻🍒
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
至急です!!! (4)の解き方を教えてください 答えは0.5Ωになります。 よろしくお願いします
高校生
物理
V1=15 V2=10からSの方が10V高いとなるのはなぜですか?
高校生
物理
なぜ電圧が等しくなるのでしょうか?
高校生
物理
コンデンサに電圧を印加すると抵抗値は増えるのですか。
高校生
物理
Ⅳの(3)でd/3までの釣り合いが安定でそれより大きくなると不安定になる理由がわからないです。教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
高校生
物理
(3)がどうして弾性エネルギー=静電エネルギー で解いたらいけないのか分からないです。教えてください🙇🏻♀️
高校生
物理
(1)がわかりません 解説ではグラフの値をV=E-rIに代入して連立方程式でrを求めているのですが 電流計で測られた値は、分岐した電流じゃないんでしょうか。どうして代入できるのかわかりません 質問の意図が読み取れなかったらごめんなさい
高校生
物理
物理のコンデンサーについて質問です (4)についてなのですが 電気容量が1/3になるのはわかったのですが、 なぜ電位差が3倍になるのかがわからないので教えていただきたいです🙇🏻♀️
高校生
物理
物理について質問です 解説の傍線部はどのようにしたらこのような式になるのか教えていただきたいです🙇🏻♀️
高校生
物理
どうして(3)では極板間の電場が1/εなのですか
News
コメント
コメントはまだありません。