このノートについて

高校全学年
[1]基本的な展開式、対称式の扱い。
[2]縮尺されたものと実際の図の対応を丁寧に。
[3](2)ABの範囲が難所か。外接円の半径が固定されているとき(内接多角形の1辺の長さ)≦(外接円の直径)は意識しておく。
全体的に容易なのでサクサクと満点狙いたい。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
最近、補集合やド•モルガンの法則について勉強しております。しかし、いつもやっている途中で、頭がごちゃごちゃしてしまい、答えが出せないか、めちゃくちゃ時間がかかってしまいます。慣れれば、できてくるのでしょうか。どうしたら、正確かつスピーディーに解けますか?例えば、写真のような問題です。xは◯よりも大きくて、◯よりも小さくて、◯以下で、とやってるうちに混乱してしまいます。どうすれば、いいですか?
高校生
数学
【共通テスト】外れ値どう解いたらいいかわかりません、教えてください!
高校生
数学
写真の問題を解いていたのですが、二枚目の写真に書いてある解き方がよくわからないです。解説してくださる方、いらっしゃいましたら、おそらく非常に初歩的な問題だと思いますが、分かりやすく、解説してください!お願いします🙇🏻
高校生
数学
ェ、ォ、ヵ、キを教えて欲しいです💦+なのに-であらわすのですか?
高校生
数学
【共通テスト】3になる理由が分かりません。教えてください…
高校生
数学
(3)の解き方が、わかりません。教えてください〔答えは3コ〕
高校生
数学
高校数学ⅠAの問題です。 解いたのですが、合っているか分かりません。答え合わせと間違っていれば解説をお願いします。 (1)462通り (2)150通り
高校生
数学
高校数学ⅠAの問題です。 解いたのですが、合っているか分かりません。答え合わせと間違っていれば解説をお願いします。 (1)8/3π-2√3cm^2 (2)8-4/3π-2√3cm^2
高校生
数学
高校数学ⅠAの問題です。 解いたのですが、合っているか分かりません。答え合わせと間違っていれば解説をお願いします。 (1)180°-2a (2)7/4cm
News
ありがとうございます!他の大問も随時投稿していきますね(^^)
本当にありがとうございます!分かりやすいです✨