このノートについて

高校1年生
期末テスト対策に
難しい問題を何とかスムーズに解く方法はないかと
考えている毎日です
数Aは何度やってもスッキリしません…
関数が懐かしいですね
あと10日間がんばろー
他の検索結果
おすすめノート
【解きフェス】センター2017 数学IA
691
4
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
330
3
【高校1年】数学 進研模試11月【数学1a】
284
0
センター2016 数学IA
220
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
表のXにかかっていて陰性のとき4/100×20/100の20/100というのは陰性と判定が出る確率という認識でいいんですか?正しく陽性が80%で誤陽性が10%なら誤陰性は10%になりませんか?解説お願いします🙇
高校生
数学
P(A)=21/36の36というのはどうやって計算したか教えてください🙇
高校生
数学
x=0、2.4の時しかないというのは、どうやったら分かるのですか?
高校生
数学
特に(2)と(3)がわかりません。 (2)と(3)の誘導が理解できてないため(4)もわかりません。 (2)と(3)だけでも教えてください。 一応(2)はわかったのですが、(3)との違いがわかりません。
高校生
数学
(1)のX=6である確率を求めるところで(1,2,3)だけなのはなぜですか?(3,3,3)はダメなんですか?
高校生
数学
数学の確率について質問です! 写真一枚目の(2)の問題がよく分かりません。 正解は写真二枚目です。 ここで質問なのですが、なぜ掛け算ではなく、割り算するんですか?? たしかに、割り算(分数)で求めれることはわかるけど 掛け算はなんでダメなんだろう思いました。 良品であると判定された確率と、さらにその中で実際に不良品である確率をかければ答えが求めれると思ったのですが、、、 わかりやすく教えてください🙇⤵︎ お願いします🙇♀️
高校生
数学
場合の数と確率について分かりません💦 今度模試があるのですが、勉強していて総合の問題になるとどの公式で解いていいか分からなくなります。 順列、組合せ、独立な試行の確率、反復試行の確率、 条件付き確率、確率の加法定理、確率の乗法定理 などです。 どの問題のときどの公式を使うなどを教えて欲しいです。
高校生
数学
⑴(iii)教えてください!!
高校生
数学
⑵(ii)の条件付き確率ですが、写真のように解きました。(そもそも計算ミスっててX=6の確率が違くてめっちゃわかりにくくてすいません💦) 計算してみて、1より大きくなったので、絶対違うのはわかるんですけど、なんで分母が1/6は違うんですか?(写真3枚目)
高校生
数学
⑵の(i)なんですけど、答えは7回目に黒が出る確率で1/4でした。 私は、7回目に黒が出る確率+6回目、7回目に黒が出る確率+5回目6回目7回目に黒が出る確率… かと思ったんですけど、なんでこれだとダメなんですか?
News
コメント
コメントはまだありません。