このノートについて

今日から毎日投稿startです🎉
今日は、小学6年生の理科「月と太陽」についてまとめました!
1ページ目には、月と太陽の授業のまとめ、
2ページ目には、国によってなぜ月の見え方が違うのかについてを書きました(o^∀^o)
読みづらいかと思いますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです😆
誰かのお役にたてますように❤
いいね、コメント、フォロー待ってます
(*´∇`*)

コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
『理科』〜月と太陽〜
311
24
理科 月と太陽
70
12
月🌙
51
5
理科 太陽と月の形
48
23
✨月と太陽✨まとめ♡
32
4
小6 理科 まとめ
28
2
食物連鎖について
28
0
✨月と太陽✨授業ノート♡
28
0
小6理科全まとめ
27
0
小6 理科 植物の呼吸
26
4
月と太陽
25
0
このノートに関連する質問
小学生
理科
全然分かりません💦!!! 考え方を教えてください! 11/03の午前中までによろしくお願いします🙇
小学生
理科
1日で南中時刻は48分遅くなるとあります。 求める式は60分×15度分の12度=48分 ですが、なぜこのような式になるのでしょうか? 分かりやすく説明していただけると嬉しいです😊
小学生
理科
理科の露点がいまいち分かりません 教えてください🙇
小学生
理科
理科の水溶液についてです。 聞きたいことは2つあります。 ①重曹水とは? ②重曹水の性質など を教えてください。 ネットで調べてもあまり出てこなかったのでお願いします。
小学生
理科
理科の重心についての問題です。 (2)(3)(4)の解説・解き方を教えてください。 答え 2. 50cm 3. 20g 4. 左はしから30cmの位置である
小学生
理科
小6の人や動物の体です。 自分で解きましたが、意味がわかりません。 合ってるかと意味を教えてくれば幸いです。
小学生
理科
小5 理科 穴埋め問題で、「たまごの( )は変化せず、たまごの( )が変化する。」とあるのですが、空欄に入る言葉がわかりません。教えていただけると幸いです。
小学生
理科
小六の理科です たねいもって何ですか、ばかでごめんなさい🙏 あとなんでないのでしょうか(たねいもにでんぷんが)
小学生
理科
⚠︎注意⚠︎ 中学受験の問題です。関係ないところは消してあります。 分からなかったところは、(4)のAとBの伝わり方に最も似ているものはどれですか。というところです。正しい答えはウの温泉の蒸気でゆで卵をつくる。なのですが、なぜですか?また、「伝導」ですか?「放射」ですか? 回答お願いします。
小学生
理科
教えてください
News
ふふっ光の速さだなんて(//^-^//)
次のノートも光の速さでコメ書く
そしていいねする!!!!!
💌toみかんちゃん
字キレイなんて...!ありがとう❤
みかんちゃんの学習の参考になれて良かった(*´∇`*)
ほんっっとに字キレイ😍😍
ちょうど分かんなかった単元だから助かったε-(´∀`;)ホッ
💌toRioチャン!
コメントありがとう❤
投稿からコメントまでが光の速さだった!
お役にたてて、良かったよぉ(o^∀^o)
めっちゃわかりやすい
月と太陽の単元もう少しで入るから予習できたよぉ