このノートについて

高校全学年
sin(180-θ)=sinθ などの三角比の問題を、公式を一切覚えずに簡単に解く方法をまとめました。
参考は河野玄斗さんの「三角関数の中身を簡単にずらす方法」という動画ですので、詳しくはそちらをご覧下さい。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
数Ⅰです。係数に文字を含む多項式の割り算の問題です。写真の解き方を教えて欲しいです!
高校生
数学
(3)の間違っているところと(5)の解き方がわからないので、どなたか分かる方教えてください!!🙇♀️
高校生
数学
三角関数の問題なんですけどなんで2枚目の公式じゃなくて3枚目を使うのかが全くわかりません。教えてください!
高校生
数学
解説のI行目から2行目の式の変化が分かりません 教えてください🙇♀️
高校生
数学
この問題の解き方がよく分からなくて 解説良かったらして欲しいです💧
高校生
数学
(2)の問題です。 なぜ(5+a)(x-y)じゃなく、(5ーa)(xーy)になるんですか?説明お願いします🙏🏼
高校生
数学
(2)です。波線のところから分かりません。 0<=θ<2πのとき、-1<=θ<=1という 決まりがあるのは分かるのですが、それでなぜ、cos+1≧0にするのか分かりません。
高校生
数学
数1の三角比の問題です (2)の範囲がなぜ-1<=cosX<=1と分かるのですか?
高校生
数学
早急です! 分かりやすく教えてください!
高校生
数学
高校数学 二項定理の問題です。II枚目の黄色の箇所 r=2 はどこの部分から、出てきたのでしょうか。
News
コメント
コメントはまだありません。