このノートについて

中学1年生
音のテストが近かったので自学にまとめました。要点と軽い復習です。指写ってるのは気にしないてください🙏
字がへたですが良ければ参考にしてください⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
こちらのサイトを参考にしてます!!↓
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
(3)がなぜイになるのか詳しい解説をお願いします。
中学生
理科
ことじとは音を調節するものだとはわかっているんですが、Y側に動かすと音を高くなるのはなんでですか?
中学生
理科
問3についてです。 解説で0.002秒になる所までは分かるのですが、1÷0.002=500で、なぜ1で割るのかが分かりません💦教えて下さい🙏
中学生
理科
中1の光と音の性質の問題です。 画像の問題の解き方を教えていただきたいです🙇🏻♀️ ベストアンサーつけます。
中学生
理科
②を教えて欲しいです🙇♀️
中学生
理科
(5)の式教えてください😭
中学生
理科
音の高い・低いと大きい・小さいの関係を教えてほしいです。(振幅と振動数) 図とかもあるとわかりやすいのでなるべく図も見たいです! よろしくお願いします🙇♀️ 覚え方もあれば、教えてほしいです。
中学生
理科
この(5)図5のアで、モノコードから出ている音の振動数は何Hzか。という問題で、答えが250Hzになるのですが求め方がわかりません。どなたかなぜ250Hzになるのか教えてください…!
中学生
理科
青字が模範解答なんですけど、私が書いた答えでも正解だと思いますか?小さいことですみません💧
中学生
理科
(3)だけ分からなくて、音の高さが同じなのはCとDじゃないんですか?解説お願いしますm(_ _)m
News
Guren↪︎分かるっ!!可愛いよね💓💞アドベンチャータイムのフィンだよ〜😚💗
関係ないけどサムネのキャラクター好きだわ
ゆにーこーんぱふ
本当?!嬉しい〜ありがとう!!😆🌟✨
ごめんなさい誤字りました
カラフルでとても分かりやすいですね。
からふりでとてもわかりやすい!!