公開日時
更新日時
生物基礎 生物の多様性~遺伝情報
36
1005
0
このノートについて

高校1年生
自分のテスト用に作ったので分かりにくいです。見にくいです。

おすすめノート
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5119
21
【受験】*生物基礎*全範囲
4168
6
【生物基礎】顕微鏡/スケッチ/ミクロメーター
3244
13
生物基礎
3178
18
生物基礎 第1章 I
1497
39
生物 (遺伝子、DNAなど)
989
3
【暗記フェス】生物
620
5
【生物基礎テ対】遺伝子とそのはたらき
546
1
生物基礎“”
513
4
【生物基礎テ対】生物の特徴
355
0
生物 "遺伝"
314
5
生物基礎 まとめ
311
1
このノートに関連する質問
高校生
生物
問3についてです。今までタンパク質の分子量は、ペプチド結合を考えずにアミノ酸の数✖️アミノ酸の分子量で出していた気がするのですが、なぜペプチド結合を除いて水分子の分子量をひく必要があるのですか??💦🙇♀️
高校生
生物
⑷の解き方を教えてください お願いします🙏 答えは順に3,1,2です。
高校生
生物
この問題がわからないので教えてください!
高校生
生物
原核生物か真核生物かを見分ける方法を教えて頂きたいです。宜しくお願いします!
高校生
生物
58番の(2)の問題です。 解答ではタンパク質の数が3000個であるからDNAからできるmRNAも3000個であると書いてあるのですが、原核細胞である細菌がタンパク質を合成する場合、DNAにRNAポリメラーゼが何個もついて、なおかつそのRNAポリメラーゼ一つ一つから作られるmRNAに何個ものリボソームがついて、それがそれぞれコドンを合成していると習ったのですが、mRNA一つからタンパク質は一つしか合成されないのですか? 教えて欲しいです🙇♂️
高校生
生物
生物基礎 『遺伝情報の発現』 問5、問6の黄色①②③の解説お願いします🙇♀️
高校生
生物
至急!(3)の解説をお願いします!🙏
高校生
生物
誰か解いてくれる方いませんか,,, 答えたがなくて困ってます,,,
高校生
生物
生物基礎の問題です。塩基の列がなぜその答えになるのかまで教えて頂きたいです
高校生
生物
生物 遺伝情報の発現の分野です。 DNAの複製を行うときには、DNAヘリカーゼによって二重らせん構造のDNAを1本鎖に開裂しますが、RNAへの転写を行うときに、DNAヘリカーゼによるDNAの開裂は起こるのですか? よろしくお願いします。
News
コメント
コメントはまだありません。