このノートについて

私が先生から教えてもらった暗記方法です。
私的にはとっても効果があると思います♩
ぜひ、参考にしてみてください◎
中学生から大学生まで使えるテクニックです!

おすすめノート
理科復習
16
0
理科復習
16
3
中3 理科 運動とエネルギー
12
0
理科 太陽系
8
0
中学二年〜三年 電気(磁界)
7
0
理科/2年/カルメ焼きの秘密
6
1
中2 理科 ❬電流▪電圧の回路❭
6
0
水溶液の性質
6
3
理科 単元1 第1章 全部
5
0
週間ランキング
このノートに関連する質問
中学生
理科
おもりが20Nのとき、ばねばかりに働く力の大きさは、図1 20N、図2 10N 、図3 40Nになります。 図3が何故こうなるのか説明お願いいたします。
中学生
理科
分かりません(><)
中学生
理科
中2理科天気です。 このような問題の時に、計算の順番をどうすれば良いですか?楽に計算する方法とかないですよね…?笑 いつもいつもここの計算でタイムロスが酷いです泣 (字が汚くてすみません)
中学生
理科
この問題の(4)を教えて欲しいです🙇♀️
中学生
理科
理科です。植物は葉緑体を使って光合成を行います。たまに見る紫の植物って光合成をしているんですか?もししていないならどうやって生きているのですか?教えてください。
中学生
理科
太陽の光を反射して光っているものって(中学理科)何がありますか? 金星と、地球とか月もでしたっけ?ど忘れしてしまいました😭
中学生
理科
火山泥流と土石流の違いを教えてください。 中学3年理科です。
中学生
理科
(ウ)答えが3なのですが 何故Xが還元なのでしょうか わかる方教えて欲しいです
中学生
理科
この問題を教えてください
中学生
理科
コメント
コメントはまだありません。