このノートについて

高校1年生
臨時休校に伴う課題として、生物基礎の予習が出たので、私なりにまとめてみました!
もし良かったら見てください!
※修正点が1つ。
パン酵母は、真核細胞です…大変申し訳ありませんでしたm(*_ _)m
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
閲覧履歴
このノートに関連する質問
高校生
生物
(2)がなんで4本なのか教えてください。
高校生
生物
⑴の問題で、検定交雑により生じた子だと各遺伝子が連鎖しているか判断できる理由がわかりません。検定交雑はなぜするのですか?
高校生
生物
(2)の交雑1が写真のようにならない理由を教えてください。
高校生
生物
なんのために眼球外へ伝わるのですか?🙇🏻♀️
高校生
生物
赤線部における刺激というのはどういうことですか?🙇🏻♀️
高校生
生物
本当に基本的なことなのですが、配偶子と求め方を教えてください
高校生
生物
(2)の考え方を教えてください。 お願いします🙇🙇♀️
高校生
生物
d.の接着面とは何ですか? またeとdの違いを教えてください🙇
高校生
生物
これの(5)を教えてください 1番後ろが答えです
高校生
生物
解糖系やカルビン回路などはこの式的にはどこで起こっていることになるのでしょうか?『→』のときに起こっているのか、それともそれよりもあとに起こっているのか教えていただきたいです🙇
News
今日学校なのに宿題やってなかったので参考にさせていただきました。わかりやすかったです。ありがとうございました_(._.)_
!!!( ゚д゚)ハッ!!!!
本当ですね…教科書ちゃんと見たら、そうでした。
原核細胞のところに、パン酵母との比較が載ってたので、原核細胞かと勘違いしてました…すみません!教えてくれてありがとうございます!
パン酵母は真核細胞だった気がします...