このノートについて

高校1年生
1.生物の多様性・共通性とその由来
2.生物に共通する細胞構造
問題集
このノートは、私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/tayousei/

コメント
おすすめノート
生物基礎①
253
21
顕微鏡とミクロメーター
154
6
生物基礎ノート⒈
118
0
高校生物基礎【生物の特徴】
56
0
生物の多様性と共通性
42
1
生物基礎(高校生1年)
34
0
生物基礎 第1編 生物と遺伝子
33
2
【生物基礎】第1章 生物の特徴
31
0
生物《生物の特徴》
25
3
【生物基礎】生物の多様性と共通性
22
0
生物基礎 第一章 まとめノート
21
3
このノートに関連する質問
高校生
生物
生物基礎の細胞のところについてです。 体細胞分裂の時DNA量が2倍になりますがそれはs期(DNA合成機)からなのでしょうかそれともその次のG2期(分裂準備期)からなのでしょうか
高校生
生物
ミトコンドリアと葉緑体は何を使って化学反応をしますか?
高校生
生物
24の3 どうやったらATPがここだと分かるんですか?? 教えてくれるとありがたいです
高校生
生物
(3)の①は60兆、②は2000兆個・多い になるのですが、解説を読んでもよく分かりません💦詳しく教えて頂けると嬉しいです✨お願いします🙏🙇♀️
高校生
生物
答えはなぜ4番になるのか教えてください!!😐 対照群との比率からかかりやすさを求めるのだと思うけれど、どんな計算をしたらA/Aが一番かかりやすいと分かるのか求められないので求め方を教えて下さい😅また、なぜ対照群も考慮しなければいけないのでしょうか?
高校生
生物
3つとも答えを教えてください🥺
高校生
生物
酵素とタンパク質の違いについて教えてください( ; ; ) 教科書の記述で「リゾチームは、細菌の細胞壁を分解する酵素であり、ディフェンシンは、細菌の細胞膜を破壊する働きのあるタンパク質である」とありました。わざわざ区別して書いてあるので、明確な違いがあると思うのですが、調べても「タンパク質は酵素や抗体、ホルモンとして生命活動において重要な役割を果たしている」という記述しかありませんでした。
高校生
生物
2問とも答えがわからないので教えてほしいです!
高校生
生物
24の3番 なんでここがADPって分かるんですか?
高校生
生物
人の場合、女性の染色体はホモ接合、男性の染色体はヘテロ接合。 →これは女性がXX男性がXYだからでしょうか?
News
改めてお礼を言いたくてトークさせていただきます。
ちょうど最近この生物の範囲で100点満点の小テストがあったんです。
2日間しか勉強する時間がなくどうしようと慌てふためいていました。
その時、このゆいママさんのノートを思い出し勝手ながらノートに写させていただき密かに自分で勉強していました(>人<;)
そしてまる1時間テストに挑んだ結果、昨日学年一人満点💯で返ってきました😭
ゆいママさんのおかげです。
ノートの内容が分かりやすかったおかげで私の頭の中にスッと入ってきて、
テストの少し難しかった問題もすらすら解けました🥺
本当にありがとうございます🌱
m(__)m
長文すみませんでした💦
翔虹ちゃん☆
嬉しすぎるコメントありがとうございます😭💕
本当に励みになるし、めちゃくちゃ嬉しいです✨
学年一人満点💯って凄すぎるー❗
でもでも何よりも、翔虹ちゃんが頑張って勉強した努力の結果だと思いますよ☺️
これからも翔虹ちゃんに参考にしてもらえるように、頑張ってノート作っていくね👍