このノートについて

高校全学年
今回は新高校生の皆さんへのメッセージです。
素敵な高校生活のスタートを切ってくださいね🍀
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
進路えらび
新高1です。 先日スタサポの確認テストを解いたのですが、(問題タイプはαでした!)国語が76、数学が50、英語が69でした…。高校を卒業したら国公立の4年生大学に行きたいのですが、この成績だとどうでしょうか?もちろん、わからなかった問題はきちんとわかるようにして、高校での勉強も一生懸命頑張ります。春休みに微塵も勉強しなかったのはすごく反省しています…。いろいろな人からの意見を聞きたいです。辛口でもOKです…!よろしくお願いします!
高校生
進路えらび
高校生になる人です 分系と理系どちらにするかを1年生の最初のほうに決めるらしいですがどちらにするのか決まっていません どちらがいいと思いますか? ちなみになりたい職業などはまったくないです おすすめと理由を教えて下さると嬉しいです お願いしますm(_ _)m
高校生
進路えらび
英検に関する質問です。 私は横浜市立大学商学部を志望する新高3です。 現在私は英検2級を取得しているのですが、夏前までの間に準一級を取ろうか悩んでいます。 準一級を取得したとしても私が受ける一般方式では横浜市立大学を受験する際、英検利用などができません。 総合型だと英検利用が可能なのですが総合型の門は狭いため一般、もしくは公募型で受験しようと考えております。 そこで今から夏前までに準一級をとるために勉強することはやめたほうがいいでしょうか。私自身他の教科をやらなければいけない事はわかっているのですが、やはり高校生のうちに準一を取っておきたいという思いが強く、、 横浜市立大学の入試の英語は非常にレベルが高いため準一の勉強が受験に繋がるのかな、、なども考えています。 準一をとってもよいか、それとも受験に向けて勉強すべきか助言おねがいします。
高校生
進路えらび
高校1年で2年次以降の選択科目、生物か物理で悩んでいます。 私は生物の授業にあまりついていけなく苦手意識をもっています。ですが、私の行きたい大学は薬学部か看護科の助産師です。 頑張って生物にするか、物理に行くか、意見を聞かせてください🙇♀️
高校生
進路えらび
理系学部の大学受験(私立)を考えている高校2年です! 大学の偏差値はどれくらい高望みしていいものなのでしょうか? 個人差もあると思うので、平均でも構いません。 奨学金のために特待生のような入学を検討している場合も教えていただきたいです! ※通信制の高校に通っているため、高校の偏差値はありません ※11月の東進全統を受ける予定です ※塾に行く予定は(金銭的に)ありません。スタサプまたは進研ゼミでバイト代で払おうと考えています
高校生
進路えらび
文理選択についてです . . わたしはスクールカウンセラーという職業に少し興味がありました。ですが、オープンキャンパスに行き、説明を聞いて作業療法士に興味が出てきました。また、医療系にも少し興味があります。 このような時は文理どちらを選択したらよいのでしょうか?? そろそろ決めないといけないのでとても迷っています。 また、今のところ国公立を目指しています ご意見ください🙏🏻🙏🏻
高校生
進路えらび
高一です! 夏休みにオープンキャンパスに行かないといけないのですが、私は将来どうしていきたいかが特に決まっていなくて、どこの大学を見学に行くかとても悩んでいます。職業も少し興味があっても続けていける自信がありません。 また、文理選択も迷っています 決めた方々はどのようにして文理選択、将来つきたい仕事を決めたのか教えていただきたいです🙇♀️ その他、今やっておいた方がいいことなどアドバイスあればお願いします🙏
高校生
進路えらび
新高一になるものです。 先輩方にお尋ねですが、 評定平均値4.6以上とはどういうことですか。 高校生は、何教科で評定が出ますか?
高校生
進路えらび
4月で、新3年になる高校生です。受験科目の質問で、共通テストに情報が追加されますが、私立でも、国立みたいに必須なんですか? 愛知県の私立理系大学を志望しています。
高校生
進路えらび
文系って就職厳しいですか?私は今年に大学受験を控えている高校生です。この時期になって行きたい大学や学部が決めらません。社会学部で社会全般のことを学んで新聞社、出版社に就職してジャーナリストとして働きたいなのと思っていましたが記事を制作したりテレビやインタビューで発言したりまずそこまで有名になれるのかなとか色々な不安がつのってきて結局将来の夢も分かりません。また一番お聞きしたいのは文系科目以外が中学生程度のレベルでも大学の授業についていけるのかです。持病の関係で高校1年生から一回も通えてません。重度の白血病だったので課題も出されていません。しかし今年良いドナーに巡り会えてこの時期から文系科目を勉強しています。将来の簿記やtoeicなども受けたいです。本当に悩んでいるので沢山の大人の方々からアドバイスを貰いたいんです!ご協力お願いします!
News
コメント
コメントはまだありません。