このノートについて

中学全学年
これで完璧!プロノート。 中1古文(竹取物語)の詳細解説。
⭐️無料で読めるClearの「塾ノート」⭐️
・塾の先生が教科のポイントや勉強法をまとめています
・自主学習・定期テスト対策・受験勉強に役立ちます
・自分に合った塾を選ぶ参考にしてください
⭐️中高生の勉強サポートアプリ:Clear
・【200万人以上が利用】勉強ノートを閲覧・共有する
・【投稿50万件以上】Q&Aで質問・回答する
・【日本最大】中高生が自分に合った塾を自分で探す
・URL:https://www.clearnotebooks.com/
・iOS・Androidアプリ/ウェブサイトで利用できます
他の検索結果
おすすめノート
閲覧履歴
このノートに関連する質問
中学生
国語
古文の、動詞を書き抜けという問題で、「似て」と「投げん」を書いたら間違っていました。 「似」と「投げ」が正解だったので、その理由を教えて頂きたいです。
中学生
国語
[少し急ぎ] ①口語訳と現代語訳の違いは何でしょうか? ②「古言を口語訳」(写真)どう答えれば良いのでしょうか?この答え方であっていますでしょうか? この授業を受けてなく、分かっていないので分かりやすく説明していただけると幸いです
中学生
国語
中学国語 古文文法 レ点や1.2点をつけてこの順番に読めるようにしたいです。どこに何をつければこの順番で読めますか?
中学生
国語
中学国語 古文文法 読む順番をかっこに書きなさいって問題です 基本上から下へ読む レ点は一個下を先に読む 1.2てんは1を読んでから2へもどる っていうのはわかるんですけどcとhについてる上、下、って1.2点と何が違うんですか? この回答はあってますか?
中学生
国語
分かりません。教えてください😭
中学生
国語
古文苦手すぎるので教えてください
中学生
国語
教えてください😭
中学生
国語
古文苦手すぎるので教えてください😭
中学生
国語
古典の文法 どうやったら、見分けられますか?
中学生
国語
中学三年生古文についてです。 『果報』の読みがなを歴史的かなづかいで書きなさい。 という問題です。 答えは『くわほう』なのですが、う→ふになおして『くわほふ』と書くのが間違っているのはなぜなのでしょうか…? 教えていただけると幸いです😖🙏🏻
News