このノートについて

中学全学年
これで完璧!プロノート。 中1古文(竹取物語)の詳細解説。
⭐️無料で読めるClearの「塾ノート」⭐️
・塾の先生が教科のポイントや勉強法をまとめています
・自主学習・定期テスト対策・受験勉強に役立ちます
・自分に合った塾を選ぶ参考にしてください
⭐️中高生の勉強サポートアプリ:Clear
・【200万人以上が利用】勉強ノートを閲覧・共有する
・【投稿50万件以上】Q&Aで質問・回答する
・【日本最大】中高生が自分に合った塾を自分で探す
・URL:https://www.clearnotebooks.com/
・iOS・Androidアプリ/ウェブサイトで利用できます
おすすめノート
入試対策 古文の読み方
2169
20
【入試対策】古文読解のコツ
973
9
【国語】中学古文まとめ
888
10
国語【品詞分類表の書き方】【これで基礎バッチリ】
827
0
【高校受験】古文単語☆これだけでOK
689
4
国語…松尾芭蕉「おくのほそ道」「平泉」まとめ
413
3
【受験生応援】私立対策〜古典〜
403
6
目指せ高得点☆テスト対策*国語*
298
7
このノートに関連する質問
中学生
国語
古文 古典 赤線の部分の「たえならん」の「ん」って何の名詞ですか ...?
中学生
国語
国語 ▸ 古文について の質問です. 問2 , 問3 が分からないので教えて頂きたいです❕ 私が回答した答えは、問2 → はず。 問3 → 横歩きが上手ではない (不正解でした) 分かる方 解説お願いしたいです. 宜しくお願いします ⸜♡⸝
中学生
国語
古文の訳し方のコツ教えて欲しいです😭
中学生
国語
現代語で、どのように音読するか、という問題です。答えは3だったんですけど、2じゃないんですかね…。解説お願いします。
中学生
国語
この問題を教えてください
中学生
国語
漢検の問題で、部首を記せって大問がありますよね。(画像の大問2のような問題です) こういう問題で「胃」や「脅」の部首を問われた時、「月」じゃなく「肉」って書かなきゃいけないんですか?それとも「月」のまま書いてもいいんですか?
中学生
国語
おさえておいた方がいい・問題に出やすい古文の表現はありますか?
中学生
国語
中3国語 古文 置き字についての問題です。 解答に解説が載ってなかったのでどう解けばいいか分からないです💦 ①〜③までお願いします!
中学生
国語
平家物語の扇の的で 与一が晴れならずとも言うことぞなきとあり、 その現代語訳は晴がましいという意味ですが、 どういう意味ですか?
中学生
国語
ㅇ「係助詞」と「係り結び」の違いを教えて欲しいです。 ↳よろしくお願いします!!
News