Mathematics
高中
已解決
2次方程式の解についてです
α、β(解)が異符号の時
式変形でD >0は成り立ちますが
D=0は成り立たないので
D≧とちゃんと書かなければならないと思うのですが
なぜαβ>0だけでいいのですか?
よろしくお願いします
IS 。 7 のてうす 9 PRVGL RM
前ページの解答は 以上のことを根拠としている。
なお, 2 次方程式の実数解の符号については。 次のことも成り立つ。
】 #
Ne M と
2 8<0 = の=0 あっ o+g<0 かっcg>0 |
ぐつ og<く0 (このとき, 人ある) 議
4gc> cg 立つ。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます。理解できました。