✨ 最佳解答 ✨
当時、長州藩は、「八月十八日の政変」によって、京都を追放されていました。
しかし、京に返り咲きたい長州は、こっそり京都に入って尊王攘夷のための会合を開いていました。
京都を焼こうとしていたとか、松平容保と一橋慶喜の暗殺計画を立てていたとか言われています。
それを新選組に気づかれ、襲われたのが、「池田屋事件」です。
この池田屋事件で多くの志士を失った長州は、ついに兵をあげます。
これが、禁門の変です。
蛤御門(はまぐりごもん)が最大の激戦地になったことから、「蛤御門の変」とも言います。
蛤御門は、天皇の御所にある門です。決して侵してはいけない場所の門なので、「禁門」です。
この戦いにも敗れた長州は、朝廷に刀を向けた朝敵とされ、幕府からは、「長州を討伐せよという勅命(天皇の命令)」がくだることになりました。
ありがとうございます!!教科書みてもよくわからなかったので本当に助かりました😭😭