相關資訊

高校3年生の時に日本史を選択し、受験用にまとめたノートです。予備校のまとめ、学校授業、教科書(山川)、図説等から作成しました。受験生の皆さんに役立てば嬉しいです。byみいこ

留言
推薦筆記
第5講 摂政政治と院政
5985
19
日本史まとめノートNO.1 奈良時代まで
2483
19
日本史B 要点と流れ
1688
7
日本史のつめあわせ!
1189
26
【夏勉】日本史まとめ♩
1118
8
日本史まとめノートNO.2 平安時代前期
934
1
日本史まとめノートNO.3 平安時代後期
840
2
【夏まとめ】日本史年表まとめ*
550
0
天皇の移り変わりと出来事をまとめてみた!
501
4
日本史Ⅰ(講義用)
390
1
第Ⅰ部 原始・古代 日本史B授業ノート
380
1
與本筆記相關的問題
Senior High
日本史B
中世の日本社会では自力救済の行動が一般的だったが、国を治める為政者たち、特に戦国大名は私闘が連鎖・拡大し、大名間の争いに発展しないようにするため、どのように工夫したのか、本文をもとに90字程度にまとめなさい。(教科書P.115参照) 教えてほしいです。よろしくお願いします!
Senior High
日本史B
鎌倉時代の武士の存り方について、「一所懸命」(武士が主君から賜った一か所の領地を命がけで守り、それを生活の頼りにして生きた、というような意味の言葉)という言葉で表される場合があるが、それは彼らが一か所に定着して動かぬ存在だったという意味ではない、とのとらえ方があります。この考え方に従い、本文をもとに、彼らの移動性に着目して、鎌倉時代の武士は、どのような存在だったのかについて、180字程度でまとめなさい。(教科書P.97参照) 教えてほしいです。よろしくお願いします。
Senior High
日本史B
この教科書で早慶の入試問題に対応出来ますか?有識な方教えて下さい🙇♂️
Senior High
日本史B
日本史に出てくる村の首(むらのおびと)って何ですか?
Senior High
日本史B
この文章を現代語訳にしてくださる方いませんか?
Senior High
日本史B
日本史に関しての質問です 古墳時代・後期の古墳が「畿内には減り東国に増えた」 とあるのですがそれはなぜなのですか?
Senior High
日本史B
4と5なのですが、3/2と6じゃないのですか?? なぜ3/1と5なのですか??
Senior High
日本史B
書いてないところを教えて欲しいです🙇🏻♀️
Senior High
日本史B
日本史に関係する隋から元の歴史を教えてください!
Senior High
日本史B
宿題で 自分なりに気づいたこと を書くのがあります。 ここから気づいたことを書きたいんですけど、どんなこと書けばいいと思いますか?
News
世界史の勉強が楽しくなりますー
日本史の勉強が楽しくなりますー
素晴らしすぎます
ありがとうございます
尊敬します
見やすいです!使わせてもらいます(=゚ω゚)ノ
P5の〈荘園の発達〉で
田堵の下の( )には何が入りますか…?
ノート作りが素晴らしすぎます
お手本にさせてください^_^
8世紀前半はないのですか?
大偶国→大隅国
とてもよみやすくてわかりやすかったです!孝謙天皇の範囲はないのですか?
ノートの取り方で気をつけている事はなんですか?
桓武天皇!
最後の天皇の表の数字はなんですか?
宮子が嫁いだのは文武天皇では?
藤原緒嗣では??