Mathematics
高中
已解決

x^3(y-z)+y^3(z-x)+z^3(x-y)
の解き方を教えてください
因数分解です

解答

✨ 最佳解答 ✨

計算ミスとかしてなければこんな感じだと思います。
計算の途中で、より次数の少ない文字で整理し直すというのがこの問題のポイントだと思います。
何か計算過程などで分からないことがあれば教えて下さい!

もも

下から3行目の式から下から2行目の式になるところがよく分かりません。あとどのように考えたらそのように因数分解できるのか教えて欲しいです

もも

あと、最後のところをなぜ
(y-x)から−(x-y)にしなくては行けないのでしょうか?

緑茶

その部分は色々文字が入っていてややこしいですが、yの2次式になっているので、2次式の因数分解を考えます。
2次式の因数分解は公式やたすき掛けで処理できることがほとんどです。これは文字が含まれていても同じです。
なので、2乗発見 → 公式 or たすき掛け!!という発想でいくことが大切ですね。

また、最後の1行は、“輪環(りんかん)の順” といい、解答の見栄えをよくするためだけにやっているので、下から2行目で止めても正解です。
もし、輪環の順に興味があれば、少し解説いたしますので、また教えてください!

もも

たすき掛けですか!なるほどです
輪環の順、気になります!是非教えて欲しいです

緑茶

ありがとうございます!
因数分解において、輪環の順で書かれている式のほとんどは、交代式というものです。
別にそれが分かっていたからとて大きなメリットがあるわけではないですが、解の見通しがとても良くなります。
今回の問題も自分は、「あ、これ交代式やん→じゃあ解に(x-y)(y-z)(z-x)が出てこなかったら間違いやな」というふうに考えていました。
意外と役に立つ知識なので、これを機にぜひ覚えていってください!

もも

詳しくありがとうございます!
問題を解いている中で(a+b)(b+c)(c+a)という答えを見る度になぜcとaが反対なのか気になっていましたが『輪環の順』だったのですね
私の中での多くの謎が解明されました
ご丁寧に解説してくださりありがとうございました🙇🏻‍♀️

留言
您的問題解決了嗎?