解答
解答
(見覚えのある問題…)
指針
チェバの定理
メネラウスの定理
指針がたてばあとは計算するだけです
(2)はトリミング
(3)は方べきの定理を使うんだと思います
答えは
(1)順に1、1/7、1/3
(2)s×1/2×1/4=s/8
(3)8√7
指針を示したのでやってみてください!
チェバメネはご存知ですか?
3つの定理は知ってます。
(1)も分からないので、教えて欲しいです。
(1)
GB/AG…チェバ
A,E,C,D,B,G,Aの順に使います
FD/AF…メネラウス
A,E,C,B,D,F,Aの順に使います
FC/GF…メネラウス
C,D,B,A,G,F,Cの順に使います
これで伝わりますかね?
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6077
51
詳説【数学A】第2章 確率
5840
24
めっちゃわかりやすいです!
ありがとうございます!
めっちゃ、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
AG=GBになるのは何故ですか?