ちなみに水酸化物イオン、OH-ですが、
酸化物イオンであるO2-は、マイナス2の電荷になっています。
先程も言いましたが、水素イオンは電気的にプラス1の電荷ですので、足せば-1の電荷となります。
だからOH-と表記します。
マイナスだけなのは、1が省略されているのです。
解答
NH3は、物質として安定しています。
電気的に中性、つまり電荷は+-0です。
ところが、NH4は、水素が一つ余分についています。
水素イオンは、電気的に +1の電荷ですので、NH4+と表記するのです。
アンモニアに、プラスの電荷のH+が引っ付いていると考えるといいでしょうか。
ちなみに何故、窒素にもう一つ手があるかというと、
孤立電子対という隠れた手があるからです。
原子の最外殻の電子対のうち、共有結合に関与していない電子対があるのです。共有結合に関与してないので、この手を非共有電子対とも呼びます。
高校で習う範囲ですね。
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9797
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96
ありがとうございます