Japanese classics
高中
已解決
古文です。
え得まじかりける…(訳:結婚できそうにない
のところで、
「え」と「まじかり」が副詞の呼応というのは分かるのですが、文法的意味が「打消推量」になっているのがよく分かりません。
この「え」と「まじ」の呼応は「できない」という訳以外に推量などもあるのですか??
解答
解答
まじ(まじかり)の代表的(?)主な意味が打消推量なのでなのだと思ってました、
ちなみに調べてみたところ画像のようなことになりました。
打消推量が一般的には使われているんですかね??
古文は例外も多いのでよく分からなくなってました😌😌
回答ありがとうございます!
赤文字のまじの上が打ち消し推量って書いてるんですけどそれが種類みたいなんですよね。下の文法的意味に一番初めに打ち消し推量が出てきたので一般的なのかなあ、と。wwでも結婚出来そうもないという所から行くと不可能も当てはまる気がしてきますよねぇ、?
あ!でも今みるとものすごくわかりやすいです!
今まで否定だと思い込んでいたのでもう一度勉強し直します😌😌😌ありがとうございます!
いえいえいえいえ!頑張ってください!⸜(* ॑ ॑* )⸝(特大ブーメラン)
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!謎が一気に解けていく感覚!!
とてもわかりやすいです🙇♂️🙇♂️🙇♂️